革首輪工房 with Dogs
革首輪工房 with Dogsのblogです。ハンドメイドの革製リード・首輪・チョーカー・鑑札入・迷子札を作っています。公私混同のblogですので、製作事例・商品について・イベント情報などは、左のサイドバーの「カテゴリー」からご希望の項目を選んで見て下さいね。
鑑札入れについて、発売以来細かなバージョンUPもしていますので、再度まとめさせて頂きますね。
当工房の革製鑑札入れですが、地味にヒット商品です(*^。^*)

この商品を作ったのが約12年前、2008年4月のblogで紹介させて頂いています。
首輪に巻き付けて使うタイプの鑑札入れは、多分当時他には無かった発想でした。

最近は類似品も多いので、当時ほどの注目度はありませんが、それでもこの時期(狂犬病の予防接種の時期)にはたくさんのオーダーを頂いています。

当工房の鑑札入れの特徴を、少しPRをさせて頂くと・・・
表面にお名前、内側にお電話番号が刻印される!
革の色が6色と豊富!もちろん首輪と同じ革でお揃いで作れる!
ホックが2つ付いていて外れづらい!
というのが、当工房の鑑札入れの特徴です♪
革の色は、ナチュラル・焦げ茶・レッド・オレンジ・ピンク・ネイビーの6色から選んで頂けます。

また、表面のお名前を刻印ですが、英字(大文字のみ)・ひらがな・カタカナが刻印出来ます。
どの文字も最大7文字まで刻印出来ます。
(~5文字までは「刻印(中)」で、6~7文字は「刻印(小)で刻印します。)

ただ、この商品を作った12年前と比べると、自治体によって鑑札の形がかなり増えています。
特に厄介なのは、主に東京都の多くの区で採用されている、犬型の鑑札です。

※厚労省のHPより画像を転載しました。
最近では東京都以外でも色んな自治体でこの形が採用されているみたいです。
今回は東京都ではない、この犬型の鑑札を採用されている別の自治体のお客様から「鑑札が大きくて上手く入らない」というご意見でした。
という事で、自分なりに色々と検証してみました。
この鑑札の大きさは、3.15cm×2.95cmだそうです。
ただこの鑑札は複雑な形をしているので、ほぼ同じ大きさのものを厚紙を切って作ってみました。

そのまま入れると・・・

顔が出てしまいます。
このままでは首輪に巻き付ける事は出来ません。
で、向きを変えてみると・・・

はみ出しは少し小さくなって、なんとか首輪に巻き着ける事が出来るかな?というギリギリのサイズです。

これまでは、この鑑札を入れているというお客様から「ギリギリ入った」というご連絡を頂いていたので、「なんとか入るんだろうなぁ」と思っていましたが、実際に厚紙を入れてみると、イメージが良く分かりました。
この商品の場合、無理なく入れる事が出来る鑑札のサイズは・・・

4cm×2.5cmになります。
それで、上の鑑札が無理なく入れられるようにする為に、今後は大きめのサイズもお作りする事にしました。

縦のサイズが少し大きくなって、正方形に近い形になりましたね。

左が大きいサイズ、右が従来のサイズです。
ちょっと写真の撮り方が悪かったかな?横幅は同じです。
これでしたら・・・

4cm×3cmくらいまで入れる事が出来ます。
また、これまで着ける事が出来なかった、幅3cmくらいの幅広の首輪でも着ける事が出来るようになりました。

ただ、小型犬用の首輪にはちょっと大き過ぎるかも・・・?

私個人的には、これはこれで、カバンをつけているみたいで可愛いと思います^_^
中・大型犬でしたらそれほど違和感は無いかと思います。

ただ、標準サイズの場合は革をまとめて裁断して在庫しているのですが、大きいサイズの場合はその度革を裁断しないといけません。
その手間と材料費を考えて、標準タイプよりも少しお値段が変わります。
標準タイプ 2500円(税込2750円) → 大きいタイプ 2700円(税込2970円) となります。
申し訳ありませんが、ご理解の程お願いいたします。
ご注文方法ですが、この商品はminneに出品しています。
こちらからのご注文が、お支払い方法の選択肢も多いですし、一番便利だと思います。
minne
その他には、ショッピングカートからご注文頂くか・・・
(大きいタイプをご希望の場合は、備考欄に「大きいサイズ希望」と書いて頂ければ、追って確認のメールと、お見積りの変更をさせて頂きます。)
ショッピングカート
見積り依頼フォームに必要事項をご記入して送信して下さい。
(追ってお見積とお支払い方法などについてお返事をさせて頂きます。)
見積り依頼フォーム
その他何かお問い合わせの際は、メールにてご連絡下さい。
kawakubiwa@iris.eonet.ne.jp
※お返事はパソコンからお送りさせて頂きますので、PCメールが受信出来るように設定をお願いします。
尚、当工房の商品は基本的に全てオーダーメイドでお作りしています。
その為にこの商品の場合、通常1ヶ月~1ヵ月半ほどの納期を頂いています。ご了承下さい。
(混雑状況によって変わりますので、詳しくはお問い合わせ下さい。)
最近はblogよりもインスタ@kawakubiwa_takeshinishitaniやFacebookfacebook PageをメインにUPしています。
いいね&フォローをお願いいたします♪

blogランキングUPにご協力下さい!是非是非ニコのお鼻をポチっとお願いします<(_ _)>
当工房の革製鑑札入れですが、地味にヒット商品です(*^。^*)

この商品を作ったのが約12年前、2008年4月のblogで紹介させて頂いています。
首輪に巻き付けて使うタイプの鑑札入れは、多分当時他には無かった発想でした。

最近は類似品も多いので、当時ほどの注目度はありませんが、それでもこの時期(狂犬病の予防接種の時期)にはたくさんのオーダーを頂いています。

当工房の鑑札入れの特徴を、少しPRをさせて頂くと・・・



というのが、当工房の鑑札入れの特徴です♪
革の色は、ナチュラル・焦げ茶・レッド・オレンジ・ピンク・ネイビーの6色から選んで頂けます。

また、表面のお名前を刻印ですが、英字(大文字のみ)・ひらがな・カタカナが刻印出来ます。
どの文字も最大7文字まで刻印出来ます。
(~5文字までは「刻印(中)」で、6~7文字は「刻印(小)で刻印します。)

ただ、この商品を作った12年前と比べると、自治体によって鑑札の形がかなり増えています。
特に厄介なのは、主に東京都の多くの区で採用されている、犬型の鑑札です。

※厚労省のHPより画像を転載しました。
最近では東京都以外でも色んな自治体でこの形が採用されているみたいです。
今回は東京都ではない、この犬型の鑑札を採用されている別の自治体のお客様から「鑑札が大きくて上手く入らない」というご意見でした。
という事で、自分なりに色々と検証してみました。
この鑑札の大きさは、3.15cm×2.95cmだそうです。
ただこの鑑札は複雑な形をしているので、ほぼ同じ大きさのものを厚紙を切って作ってみました。

そのまま入れると・・・

顔が出てしまいます。
このままでは首輪に巻き付ける事は出来ません。
で、向きを変えてみると・・・

はみ出しは少し小さくなって、なんとか首輪に巻き着ける事が出来るかな?というギリギリのサイズです。

これまでは、この鑑札を入れているというお客様から「ギリギリ入った」というご連絡を頂いていたので、「なんとか入るんだろうなぁ」と思っていましたが、実際に厚紙を入れてみると、イメージが良く分かりました。
この商品の場合、無理なく入れる事が出来る鑑札のサイズは・・・

4cm×2.5cmになります。
それで、上の鑑札が無理なく入れられるようにする為に、今後は大きめのサイズもお作りする事にしました。

縦のサイズが少し大きくなって、正方形に近い形になりましたね。

左が大きいサイズ、右が従来のサイズです。
ちょっと写真の撮り方が悪かったかな?横幅は同じです。
これでしたら・・・

4cm×3cmくらいまで入れる事が出来ます。
また、これまで着ける事が出来なかった、幅3cmくらいの幅広の首輪でも着ける事が出来るようになりました。

ただ、小型犬用の首輪にはちょっと大き過ぎるかも・・・?

私個人的には、これはこれで、カバンをつけているみたいで可愛いと思います^_^
中・大型犬でしたらそれほど違和感は無いかと思います。

ただ、標準サイズの場合は革をまとめて裁断して在庫しているのですが、大きいサイズの場合はその度革を裁断しないといけません。
その手間と材料費を考えて、標準タイプよりも少しお値段が変わります。
標準タイプ 2500円(税込2750円) → 大きいタイプ 2700円(税込2970円) となります。
申し訳ありませんが、ご理解の程お願いいたします。
ご注文方法ですが、この商品はminneに出品しています。
こちらからのご注文が、お支払い方法の選択肢も多いですし、一番便利だと思います。
minne
その他には、ショッピングカートからご注文頂くか・・・
(大きいタイプをご希望の場合は、備考欄に「大きいサイズ希望」と書いて頂ければ、追って確認のメールと、お見積りの変更をさせて頂きます。)
ショッピングカート
見積り依頼フォームに必要事項をご記入して送信して下さい。
(追ってお見積とお支払い方法などについてお返事をさせて頂きます。)
見積り依頼フォーム
その他何かお問い合わせの際は、メールにてご連絡下さい。
kawakubiwa@iris.eonet.ne.jp
※お返事はパソコンからお送りさせて頂きますので、PCメールが受信出来るように設定をお願いします。
尚、当工房の商品は基本的に全てオーダーメイドでお作りしています。
その為にこの商品の場合、通常1ヶ月~1ヵ月半ほどの納期を頂いています。ご了承下さい。
(混雑状況によって変わりますので、詳しくはお問い合わせ下さい。)
最近はblogよりもインスタ@kawakubiwa_takeshinishitaniやFacebookfacebook PageをメインにUPしています。
いいね&フォローをお願いいたします♪

blogランキングUPにご協力下さい!是非是非ニコのお鼻をポチっとお願いします<(_ _)>
スポンサーサイト

blogサボってばかりでゴメンなさい<(_ _)>
我が家の近況は主にインスタにUPしていますので、良かったらフォローしてやって下さいね。
アカウントは・・・ kawakubiwa_takeshinishitani ですので、検索してみて下さいませ。
まずはお仕事の告知から^_^;
実はホームページの更新ソフトの都合で、長らくHPが更新できていません。
で、特にNAME刻印チョーカーのご注文が分かりづらいというご意見を頂いていました。
そんな事もあって、この度minneに出品をしてみました(*^。^*)

出品した商品は、NAME刻印チョーカーと鑑札入れ、それに肉球迷子札になります。
頑張って写真も撮り直してみましたが、如何でしょうか?

minneでしたらお支払い方法も色々と選択できますので、今までよりも簡単にオーダーをして頂けるかな?と思います。
是非ご利用下さいませ(^^♪
アドレスは・・・https://minne.com/@kawakubiwaです。
さて、お二人さんの近況ですが・・・
2年前の今頃、チョビさんは腎臓の数値が急上昇しまして・・・、
その前にお世話になっていた病院では、もう1ヶ月ももつかどうか、って感じの事を言われたチョビさんですが・・・
別の病院で10日ほど入院をして、その後も自宅で点滴を続けながら、すでに2年ほど元気に過ごしています。

そんなチョビさんも、さすがにそろそろ腎臓が限界に近付いて来ているのかも・・・。
犬の慢性腎不全で、チョビさんくらいの状態になった子が、2年以上元気で居ている事は珍しい事だそうです。
腎臓は一度機能を失うと、再生する事は無い臓器だそうです。
今のチョビさんは、残された僅かな機能をなんとか維持している状態なんですよ。

見た目はこの通り、17歳とは思えないくらい元気なんですけどね。
血液検査をすると・・・

クレアチニンもBUNもかなり高くなっています。
そのせいなのか、最近は食欲がとても落ちています。
1日3食、すぐには食べてくれないので、スプーンで少しずつすくって、手のひらに乗せながら、なだめすかし褒めたたえながら食べさせています。
2.3日前が一番食欲が無かったかな?昨日は少し食べ方に勢いが出てきたかな、という感じですね。
このまままた元気に食べてくれるようになったら良いな。
これから寒さも少しマシになるみたいですし、今年も元気にお花見に行こうね。
で、また信州に牧場めぐり旅行に行けたら良いな♪なんて思っています。
ニコは相変わらず元気にしています^_^

今年は何故かほとんど雪が降らなくて、ちょっと残念な冬でしたね。
例年2~3回位は庭にしっかり雪が積もるのにね。
また来年こそは雪が降るといいね。

そんなニコも、5月で11歳になります。
大型犬のゴールデンレトリバーにとっては、もうソコソコのシニア犬になってしまいました(>_<)
精神年齢は永遠の3歳児なんですけどね。
そんなお二人さんを連れて、先日久しぶりにカフェ時代のお友達と集まりました♪

お店を閉めてから7年以上経って、当時お店に来てくれていたわんこ達は次々とお空に行ってしまっていますが・・・
年に数回、こうやって皆さんと会えるのはとても楽しい事ですね。

最近はblogよりもインスタ@kawakubiwa_takeshinishitaniやFacebookfacebook PageをメインにUPしています。
いいね&フォローをお願いいたします♪

blogランキングUPにご協力下さい!是非是非ニコのお鼻をポチっとお願いします<(_ _)>
<イベント出店情報>
3月10日(日)「わんだらけ」愛知県名古屋港 ガーデンふ頭ひがし広場
3月16日(土)・17日(日)「わんわんマルシェVol.22」兵庫県神戸市ポートアイランド
4月7日(日)「わんマル安城」愛知県安城市
4月14日(日)「しっぽ市」岡山県岡山市 サウスヴィレッジ芝生広場
詳しくは コチラ をご覧下さいね。
我が家の近況は主にインスタにUPしていますので、良かったらフォローしてやって下さいね。
アカウントは・・・ kawakubiwa_takeshinishitani ですので、検索してみて下さいませ。
まずはお仕事の告知から^_^;
実はホームページの更新ソフトの都合で、長らくHPが更新できていません。
で、特にNAME刻印チョーカーのご注文が分かりづらいというご意見を頂いていました。
そんな事もあって、この度minneに出品をしてみました(*^。^*)

出品した商品は、NAME刻印チョーカーと鑑札入れ、それに肉球迷子札になります。
頑張って写真も撮り直してみましたが、如何でしょうか?

minneでしたらお支払い方法も色々と選択できますので、今までよりも簡単にオーダーをして頂けるかな?と思います。
是非ご利用下さいませ(^^♪
アドレスは・・・https://minne.com/@kawakubiwaです。
さて、お二人さんの近況ですが・・・
2年前の今頃、チョビさんは腎臓の数値が急上昇しまして・・・、
その前にお世話になっていた病院では、もう1ヶ月ももつかどうか、って感じの事を言われたチョビさんですが・・・
別の病院で10日ほど入院をして、その後も自宅で点滴を続けながら、すでに2年ほど元気に過ごしています。

そんなチョビさんも、さすがにそろそろ腎臓が限界に近付いて来ているのかも・・・。
犬の慢性腎不全で、チョビさんくらいの状態になった子が、2年以上元気で居ている事は珍しい事だそうです。
腎臓は一度機能を失うと、再生する事は無い臓器だそうです。
今のチョビさんは、残された僅かな機能をなんとか維持している状態なんですよ。

見た目はこの通り、17歳とは思えないくらい元気なんですけどね。
血液検査をすると・・・

クレアチニンもBUNもかなり高くなっています。
そのせいなのか、最近は食欲がとても落ちています。
1日3食、すぐには食べてくれないので、スプーンで少しずつすくって、手のひらに乗せながら、なだめすかし褒めたたえながら食べさせています。
2.3日前が一番食欲が無かったかな?昨日は少し食べ方に勢いが出てきたかな、という感じですね。
このまままた元気に食べてくれるようになったら良いな。
これから寒さも少しマシになるみたいですし、今年も元気にお花見に行こうね。
で、また信州に牧場めぐり旅行に行けたら良いな♪なんて思っています。
ニコは相変わらず元気にしています^_^

今年は何故かほとんど雪が降らなくて、ちょっと残念な冬でしたね。
例年2~3回位は庭にしっかり雪が積もるのにね。
また来年こそは雪が降るといいね。

そんなニコも、5月で11歳になります。
大型犬のゴールデンレトリバーにとっては、もうソコソコのシニア犬になってしまいました(>_<)
精神年齢は永遠の3歳児なんですけどね。
そんなお二人さんを連れて、先日久しぶりにカフェ時代のお友達と集まりました♪

お店を閉めてから7年以上経って、当時お店に来てくれていたわんこ達は次々とお空に行ってしまっていますが・・・
年に数回、こうやって皆さんと会えるのはとても楽しい事ですね。

最近はblogよりもインスタ@kawakubiwa_takeshinishitaniやFacebookfacebook PageをメインにUPしています。
いいね&フォローをお願いいたします♪

blogランキングUPにご協力下さい!是非是非ニコのお鼻をポチっとお願いします<(_ _)>
<イベント出店情報>
3月10日(日)「わんだらけ」愛知県名古屋港 ガーデンふ頭ひがし広場
3月16日(土)・17日(日)「わんわんマルシェVol.22」兵庫県神戸市ポートアイランド
4月7日(日)「わんマル安城」愛知県安城市
4月14日(日)「しっぽ市」岡山県岡山市 サウスヴィレッジ芝生広場
詳しくは コチラ をご覧下さいね。

先日より販売を始めました、ぷっくり肉球迷子札ですが、なかなか評判が良い感じです!(^^)!
富士山わんわんマルシェでもいくつかご注文を頂きました♪
という事で、少しラインナップを増やす事にしました(*^。^*)
まずは標準の形は・・・

表面がプックリ立体成型した肉球で・・・

裏面にお名前と電話番号を刻印します♪
上に付いている二重リングで、首輪のDリングなどに着けてお使い頂きます。
お値段は2,000円+消費税+送料となります。
で、新しく作ったのは・・・

二重リング→付け外しがしやすいナスカンに変更。
首輪を付け替える事が多い方には便利です
(但し、二重リングよりも長くなるので、体高の低いワンちゃんにはあまりオススメ出来ません。)
お値段は標準タイプ+200円(消費税別)となります。
それから革の色ですが、

焦げ茶と・・・

レッドが追加となりました(^^)v
ラインナップを並べると・・・

左2つのナチュラルの色が違うのは、左端の二重リングのものは、びわ湖わんにゃんマルシェと富士山わんわんマルシェの2つのイベントで、炎天下に展示していましたので、少し色が濃く変わっています。
この迷子札は全てヌメ革なので、お使い頂いているうちに色がだんだん濃くなっていきます。革の変化も楽しんで頂けると思います。
裏面は・・・

名前と電話番号が入ります。
ひらがな・カタカナも刻印出来ますよ♪
もしすでにご注文を頂いたお客様で、革の色を変更して欲しい!等のご要望がありましたらご連絡下さいね。
まだ製作に入っていない場合に限り変更させて頂きますので、まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ。
明日のわんマル夜市に今回作ったサンプルを持参しますので、良かったら手にとって見て下さいね。
さて、今年の夏は地震、台風、ゲリラ豪雨と、異常な気象が続いています。
また、夏は花火の音を怖がるワンちゃんも多いようです。
そんな事もあったせいか、ネット・SNSで迷子犬の記事をたくさん目にしました。
お外のワンちゃんだけでなく、カミナリや花火の音に驚いて、網戸をぶち破って外に出て行った、という事もあったようです。
そして残念な事に、そのほとんどのワンちゃんが迷子札を着けていなかったように思います。
当工房では~愛する我が子を迷子にさせない~というテーマで、色々な形でワンちゃんを迷子にさせない方法を提案させて頂いています。
名前・電話番号を直接刻印する首輪。
四六時中着けて居られるように、細く軽くお作りしている、NAMEチョーカー。
鑑札と狂犬病予防接種済証を入れられて、お名前と電話番号を刻印した鑑札入れ。
そして革製のお洒落な迷子札。
ちょっとした事で、愛するワンちゃんが迷子になる事を防ぐ事が出来ると思うのです。
「ウチの子は何処にも行かないから」と言われる方が結構居られます。
犬に絶対は無いと思います。
是非この機会に一度ご検討下さい。
また、今迷子札を着けているという方は・・・
ちゃんと着いているか、文字ははっきり見えているか、金具が壊れたりしていないか、等々をもう一度チェックしてあげて下さいね。
イベントやメールなどでお気軽にご相談を頂けましたら、わんちゃんに合わせたご提案が出来ると思います♪
最近はblogよりもインスタ@kawakubiwa_takeshinishitaniやFacebookfacebook PageをメインにUPしています。
いいね&フォローをお願いいたします♪

blogランキングUPにご協力下さい!是非是非ニコのお鼻をポチっとお願いします<(_ _)>
<イベント出店情報>
9月1日(土) わんマル夜市(岐阜県美濃加茂市)
9月8日(土) 巣箱ちゅん(大阪市 天神橋筋6丁目)
9月23日(日)24日(月・祝) わんわんマルシェ(兵庫県神戸市ポートアイランド)
10月14日(日) わんマル安城(愛知県安城市)
10月21日(日) 浜名湖ドッグマルシェ(静岡県浜名湖レークサイドプラザ)
11月3日(土) わんわんペットデー(予定)(大阪府堺市ハーベストの丘)
富士山わんわんマルシェでもいくつかご注文を頂きました♪
という事で、少しラインナップを増やす事にしました(*^。^*)
まずは標準の形は・・・

表面がプックリ立体成型した肉球で・・・

裏面にお名前と電話番号を刻印します♪
上に付いている二重リングで、首輪のDリングなどに着けてお使い頂きます。
お値段は2,000円+消費税+送料となります。
で、新しく作ったのは・・・

二重リング→付け外しがしやすいナスカンに変更。
首輪を付け替える事が多い方には便利です
(但し、二重リングよりも長くなるので、体高の低いワンちゃんにはあまりオススメ出来ません。)
お値段は標準タイプ+200円(消費税別)となります。
それから革の色ですが、

焦げ茶と・・・

レッドが追加となりました(^^)v
ラインナップを並べると・・・

左2つのナチュラルの色が違うのは、左端の二重リングのものは、びわ湖わんにゃんマルシェと富士山わんわんマルシェの2つのイベントで、炎天下に展示していましたので、少し色が濃く変わっています。
この迷子札は全てヌメ革なので、お使い頂いているうちに色がだんだん濃くなっていきます。革の変化も楽しんで頂けると思います。
裏面は・・・

名前と電話番号が入ります。
ひらがな・カタカナも刻印出来ますよ♪
もしすでにご注文を頂いたお客様で、革の色を変更して欲しい!等のご要望がありましたらご連絡下さいね。
まだ製作に入っていない場合に限り変更させて頂きますので、まずはお気軽にお問い合わせ下さいませ。
明日のわんマル夜市に今回作ったサンプルを持参しますので、良かったら手にとって見て下さいね。
さて、今年の夏は地震、台風、ゲリラ豪雨と、異常な気象が続いています。
また、夏は花火の音を怖がるワンちゃんも多いようです。
そんな事もあったせいか、ネット・SNSで迷子犬の記事をたくさん目にしました。
お外のワンちゃんだけでなく、カミナリや花火の音に驚いて、網戸をぶち破って外に出て行った、という事もあったようです。
そして残念な事に、そのほとんどのワンちゃんが迷子札を着けていなかったように思います。
当工房では~愛する我が子を迷子にさせない~というテーマで、色々な形でワンちゃんを迷子にさせない方法を提案させて頂いています。
名前・電話番号を直接刻印する首輪。
四六時中着けて居られるように、細く軽くお作りしている、NAMEチョーカー。
鑑札と狂犬病予防接種済証を入れられて、お名前と電話番号を刻印した鑑札入れ。
そして革製のお洒落な迷子札。
ちょっとした事で、愛するワンちゃんが迷子になる事を防ぐ事が出来ると思うのです。
「ウチの子は何処にも行かないから」と言われる方が結構居られます。
犬に絶対は無いと思います。
是非この機会に一度ご検討下さい。
また、今迷子札を着けているという方は・・・
ちゃんと着いているか、文字ははっきり見えているか、金具が壊れたりしていないか、等々をもう一度チェックしてあげて下さいね。
イベントやメールなどでお気軽にご相談を頂けましたら、わんちゃんに合わせたご提案が出来ると思います♪
最近はblogよりもインスタ@kawakubiwa_takeshinishitaniやFacebookfacebook PageをメインにUPしています。
いいね&フォローをお願いいたします♪

blogランキングUPにご協力下さい!是非是非ニコのお鼻をポチっとお願いします<(_ _)>
<イベント出店情報>
9月1日(土) わんマル夜市(岐阜県美濃加茂市)
9月8日(土) 巣箱ちゅん(大阪市 天神橋筋6丁目)
9月23日(日)24日(月・祝) わんわんマルシェ(兵庫県神戸市ポートアイランド)
10月14日(日) わんマル安城(愛知県安城市)
10月21日(日) 浜名湖ドッグマルシェ(静岡県浜名湖レークサイドプラザ)
11月3日(土) わんわんペットデー(予定)(大阪府堺市ハーベストの丘)

明日、8月12日(日)は、びわ湖わんにゃんマルシェに出店ですよ~♪
なんと10時~20時までの10時間の開催です!
暑い時期のイベントだし、夜も開催していますので、ワンちゃん連れのお客様は夕方以降にお越し頂く方が良いでしょうね。
さて、以前紹介しました肉球の迷子札ですが、あれから2ヶ月ほどニコに着けてみましたが、特に問題が無いようですので、販売したいと思います♪

表面は立体成型した肉球で・・・
裏面にはお名前と電話番号を刻印します。

(ちょっと名前と電話番号の刻印が全体に上によってしまったかな?実際にはもう少し下に刻印しようと思います。)
スペースの都合上刻印出来るお名前は5文字くらいになってしまいます。
(2行に分かれても良かったら10文字位刻印出来ます。)
ひらがな&カタカナも刻印出来ますよ♪
色々と試行錯誤をして、前回の試作品よりも肉球の盛り上がりがプックリするようにしましたよ。

左が今回のサンプル品、右が前回の試作品です。
もちろんヌメ革なので、革の色は少しずつ濃くなっていきます。
(今のところ革の色はナチュラル1色のみの予定です。)
横から見るとこんな感じ・・・

ヌメ革なので肉球部分はしっかり硬いですが、触るとなんか気持ちいいです(*^。^*)
革部分の直径は約3.5cmありますので、やや大きめですね。

ニコ(約28kgくらい)だったらちょうど良い感じです(^^)v
チョビさん(5kgくらい)だと、やはり少し大きめですね。

何かがぶら下がっていても気にしない子だったら、結構存在感があって可愛いと思います(*^。^*)
重さは4gと軽いので(革の状態によって若干前後します。)、意外と負担にはならないかな?と思います。
ただ、すぐに何でも噛んでしまう、というヤンチャな子にはNAME刻印チョーカーの方がオススメですね。
お値段は2,000円(消費税別)です。
それに消費税と送料が別途必要になります。
全てオーダーを頂いてから、ハンドメイドでお作りしますので、納期は1ヶ月強程頂戴します。
このサンプルを明日のびわ湖わんにゃんマルシェに持って行きますので、良かったら現物を手にとって見て下さいね。
もちろんメールからもご注文をして頂くことも可能です。
コチラ のメールアドレスに、刻印するお名前・電話番号、それからお住まいの都道府県名を書いて送って頂きましたら、お支払い方法などの質問事項をお送りさせて頂きます。
ご連絡お待ちしていま~す。
最近はblogよりもインスタ@kawakubiwa_takeshinishitaniやFacebookfacebook PageをメインにUPしています。
いいね&フォローをお願いいたします♪

blogランキングUPにご協力下さい!是非是非ニコのお鼻をポチっとお願いします<(_ _)>
<イベント出店情報>
8月12日(日) びわ湖わんにゃんマルシェ(滋賀県野洲市 アルプラザ平和堂野洲店)
8月25日(土)~26日(日) 富士山わんわんマルシェ(静岡県富士宮市 朝霧フードパーク)
9月1日(土) わんマル夜市
9月8日(土) 巣箱ちゅん(大阪市 天神橋筋6丁目)
9月23日(日)24日(月・祝) わんわんマルシェ(兵庫県神戸市ポートアイランド)
10月14日(日) わんマル安城(愛知県安城市)
10月21日(日) 浜名湖ドッグマルシェ(静岡県浜名湖レークサイドプラザ)
11月3日(土) わんわんペットデー(予定)(大阪府堺市ハーベストの丘)
なんと10時~20時までの10時間の開催です!
暑い時期のイベントだし、夜も開催していますので、ワンちゃん連れのお客様は夕方以降にお越し頂く方が良いでしょうね。
さて、以前紹介しました肉球の迷子札ですが、あれから2ヶ月ほどニコに着けてみましたが、特に問題が無いようですので、販売したいと思います♪

表面は立体成型した肉球で・・・
裏面にはお名前と電話番号を刻印します。

(ちょっと名前と電話番号の刻印が全体に上によってしまったかな?実際にはもう少し下に刻印しようと思います。)
スペースの都合上刻印出来るお名前は5文字くらいになってしまいます。
(2行に分かれても良かったら10文字位刻印出来ます。)
ひらがな&カタカナも刻印出来ますよ♪
色々と試行錯誤をして、前回の試作品よりも肉球の盛り上がりがプックリするようにしましたよ。

左が今回のサンプル品、右が前回の試作品です。
もちろんヌメ革なので、革の色は少しずつ濃くなっていきます。
(今のところ革の色はナチュラル1色のみの予定です。)
横から見るとこんな感じ・・・

ヌメ革なので肉球部分はしっかり硬いですが、触るとなんか気持ちいいです(*^。^*)
革部分の直径は約3.5cmありますので、やや大きめですね。

ニコ(約28kgくらい)だったらちょうど良い感じです(^^)v
チョビさん(5kgくらい)だと、やはり少し大きめですね。

何かがぶら下がっていても気にしない子だったら、結構存在感があって可愛いと思います(*^。^*)
重さは4gと軽いので(革の状態によって若干前後します。)、意外と負担にはならないかな?と思います。
ただ、すぐに何でも噛んでしまう、というヤンチャな子にはNAME刻印チョーカーの方がオススメですね。
お値段は2,000円(消費税別)です。
それに消費税と送料が別途必要になります。
全てオーダーを頂いてから、ハンドメイドでお作りしますので、納期は1ヶ月強程頂戴します。
このサンプルを明日のびわ湖わんにゃんマルシェに持って行きますので、良かったら現物を手にとって見て下さいね。
もちろんメールからもご注文をして頂くことも可能です。
コチラ のメールアドレスに、刻印するお名前・電話番号、それからお住まいの都道府県名を書いて送って頂きましたら、お支払い方法などの質問事項をお送りさせて頂きます。
ご連絡お待ちしていま~す。
最近はblogよりもインスタ@kawakubiwa_takeshinishitaniやFacebookfacebook PageをメインにUPしています。
いいね&フォローをお願いいたします♪

blogランキングUPにご協力下さい!是非是非ニコのお鼻をポチっとお願いします<(_ _)>
<イベント出店情報>
8月12日(日) びわ湖わんにゃんマルシェ(滋賀県野洲市 アルプラザ平和堂野洲店)
8月25日(土)~26日(日) 富士山わんわんマルシェ(静岡県富士宮市 朝霧フードパーク)
9月1日(土) わんマル夜市
9月8日(土) 巣箱ちゅん(大阪市 天神橋筋6丁目)
9月23日(日)24日(月・祝) わんわんマルシェ(兵庫県神戸市ポートアイランド)
10月14日(日) わんマル安城(愛知県安城市)
10月21日(日) 浜名湖ドッグマルシェ(静岡県浜名湖レークサイドプラザ)
11月3日(土) わんわんペットデー(予定)(大阪府堺市ハーベストの丘)

新商品の試作をしました(*^。^*)

肉球が可愛い迷子札です♪
表面は肉球を立体成型して・・・、

裏面に名前と電話番号を刻印しています。
大きさはちょっと大きめですね。

革部分の直径は約3.5cmあります。
大型犬ならちょうど良い大きさです。
小型犬でも、噛んだり悪戯をしない子なら、存在感があって可愛いと思います(^^♪
もう少し改善しないといけないところがいくつかありますが・・・
しばらくニコに着けて様子を見て、問題がなければ秋のイベントからオーダーをお請けしようかな?なんて思っています。
また販売開始の際はご案内をさせて頂きますね~♪
最近はblogよりもインスタ@kawakubiwa_takeshinishitaniやFacebookfacebook PageをメインにUPしています。
いいね&フォローをお願いいたします♪

blogランキングUPにご協力下さい!是非是非ニコのお鼻をポチっとお願いします<(_ _)>
<イベント出店情報>
6月17日(日) わんだらけ(愛知県名古屋市)
7月1日(日) つむぎマルシェ(大阪府泉佐野市)
8月25日(土)~26日(日) 富士山わんわんマルシェ(静岡県富士宮市)

肉球が可愛い迷子札です♪
表面は肉球を立体成型して・・・、

裏面に名前と電話番号を刻印しています。
大きさはちょっと大きめですね。

革部分の直径は約3.5cmあります。
大型犬ならちょうど良い大きさです。
小型犬でも、噛んだり悪戯をしない子なら、存在感があって可愛いと思います(^^♪
もう少し改善しないといけないところがいくつかありますが・・・
しばらくニコに着けて様子を見て、問題がなければ秋のイベントからオーダーをお請けしようかな?なんて思っています。
また販売開始の際はご案内をさせて頂きますね~♪
最近はblogよりもインスタ@kawakubiwa_takeshinishitaniやFacebookfacebook PageをメインにUPしています。
いいね&フォローをお願いいたします♪

blogランキングUPにご協力下さい!是非是非ニコのお鼻をポチっとお願いします<(_ _)>
<イベント出店情報>
6月17日(日) わんだらけ(愛知県名古屋市)
7月1日(日) つむぎマルシェ(大阪府泉佐野市)
8月25日(土)~26日(日) 富士山わんわんマルシェ(静岡県富士宮市)

※2020/7/10に一部内容を改正しました。詳しくは コチラ を見て下さいね。
鑑札入れについて、お客様からご意見を頂く事がありましたので、紹介させて頂きます。
当工房の革製鑑札入れですが、地味にヒット商品です(*^。^*)

この商品を作ったのが約10年前、2008年4月のblogで紹介させて頂いています。
首輪に巻き付けて使うタイプの鑑札入れは、多分当時他には無かった発想でした。

最近は類似品も多いので、当時ほどの注目度はありませんが、それでもこの時期(狂犬病の予防接種の時期)にはたくさんのオーダーを頂いています。

当工房の鑑札入れの特徴を、少しPRをさせて頂くと・・・
表面にお名前、内側にお電話番号が刻印される!
革の色が6色と豊富!もちろん首輪と同じ革でお揃いで作れる!
ホックが2つ付いていて外れづらい!
というのが、当工房の鑑札入れの特徴です♪
ただ、この商品を作った10年前と比べると、自治体によって鑑札の形がかなり増えています。
特に厄介なのは、主に東京都の多くの区で採用されている、犬型の鑑札です。

※厚労省のHPより画像を転載しました。
最近では東京都以外でも色んな自治体でこの形が採用されているみたいです。
今回は東京都ではない、この犬型の鑑札を採用されている別の自治体のお客様から「鑑札が大きくて上手く入らない」というご意見でした。
という事で、自分なりに色々と検証してみました。
この鑑札の大きさは、3.15cm×2.95cmだそうです。
ただこの鑑札は複雑な形をしているので、ほぼ同じ大きさのものを厚紙を切って作ってみました。

そのまま入れると・・・

顔が出てしまいます。
このままでは首輪に巻き付ける事は出来ません。
で、向きを変えてみると・・・

はみ出しは少し小さくなって、なんとか首輪に巻き着ける事が出来るかな?というギリギリのサイズです。

これまでは、この鑑札を入れているというお客様から「ギリギリ入った」というご連絡を頂いていたので、「なんとか入るんだろうなぁ」と思っていましたが、実際に厚紙を入れてみると、イメージが良く分かりました。
この商品の場合、無理なく入れる事が出来る鑑札のサイズは・・・

4cm×2.5cmになります。
それで、上の鑑札が無理なく入れられるようにする為に、今後は大きめのサイズもお作りする事にしました。

縦のサイズが少し大きくなって、正方形に近い形になりましたね。

左が大きいサイズ、右が従来のサイズです。
ちょっと写真の撮り方が悪かったかな?横幅は同じです。
これでしたら・・・

4cm×3cmくらいまで入れる事が出来ます。
また、これまで着ける事が出来なかった、幅3cmくらいの幅広の首輪でも着ける事が出来るようになりました。

ただ、小型犬用の首輪にはちょっと大き過ぎるかも・・・?

私個人的には、これはこれで、カバンをつけているみたいで可愛いと思います^_^
中・大型犬でしたらそれほど違和感は無いかと思います。

ただ、標準サイズの場合は革をまとめて裁断して在庫しているのですが、大きいサイズの場合はその度革を裁断しないといけません。
その手間と材料費を考えて、標準タイプよりも少しお値段が変わります。
標準タイプ 2500円(税込2700円) → 大きいタイプ 2700円(税込2916円) となります。
申し訳ありませんが、ご理解の程お願いいたします。
大きいタイプをご希望の場合は、メールにてお問い合わせ下さい。
また、ショッピングカートからご注文の場合は、備考欄に「大きいサイズ希望」と書いて頂ければ、追って確認のメールと、お見積りの変更をさせて頂きますので、よろしくお願いいたします。
最近はblogよりもインスタ@kawakubiwa_takeshinishitaniやFacebookfacebook PageをメインにUPしています。
いいね&フォローをお願いいたします♪

blogランキングUPにご協力下さい!是非是非ニコのお鼻をポチっとお願いします<(_ _)>
<イベント出店情報>
5月6日(日) ロハスミーツ明石に出店します♪
5月19日(土)~20日(日) わんわんマルシェ(兵庫県神戸市)
6月17日(日) わんだらけ(愛知県名古屋市)
8月25日(土)~26日(日) 富士山わんわんマルシェ(静岡県富士宮市)
鑑札入れについて、お客様からご意見を頂く事がありましたので、紹介させて頂きます。
当工房の革製鑑札入れですが、地味にヒット商品です(*^。^*)

この商品を作ったのが約10年前、2008年4月のblogで紹介させて頂いています。
首輪に巻き付けて使うタイプの鑑札入れは、多分当時他には無かった発想でした。

最近は類似品も多いので、当時ほどの注目度はありませんが、それでもこの時期(狂犬病の予防接種の時期)にはたくさんのオーダーを頂いています。

当工房の鑑札入れの特徴を、少しPRをさせて頂くと・・・



というのが、当工房の鑑札入れの特徴です♪
ただ、この商品を作った10年前と比べると、自治体によって鑑札の形がかなり増えています。
特に厄介なのは、主に東京都の多くの区で採用されている、犬型の鑑札です。

※厚労省のHPより画像を転載しました。
最近では東京都以外でも色んな自治体でこの形が採用されているみたいです。
今回は東京都ではない、この犬型の鑑札を採用されている別の自治体のお客様から「鑑札が大きくて上手く入らない」というご意見でした。
という事で、自分なりに色々と検証してみました。
この鑑札の大きさは、3.15cm×2.95cmだそうです。
ただこの鑑札は複雑な形をしているので、ほぼ同じ大きさのものを厚紙を切って作ってみました。

そのまま入れると・・・

顔が出てしまいます。
このままでは首輪に巻き付ける事は出来ません。
で、向きを変えてみると・・・

はみ出しは少し小さくなって、なんとか首輪に巻き着ける事が出来るかな?というギリギリのサイズです。

これまでは、この鑑札を入れているというお客様から「ギリギリ入った」というご連絡を頂いていたので、「なんとか入るんだろうなぁ」と思っていましたが、実際に厚紙を入れてみると、イメージが良く分かりました。
この商品の場合、無理なく入れる事が出来る鑑札のサイズは・・・

4cm×2.5cmになります。
それで、上の鑑札が無理なく入れられるようにする為に、今後は大きめのサイズもお作りする事にしました。

縦のサイズが少し大きくなって、正方形に近い形になりましたね。

左が大きいサイズ、右が従来のサイズです。
ちょっと写真の撮り方が悪かったかな?横幅は同じです。
これでしたら・・・

4cm×3cmくらいまで入れる事が出来ます。
また、これまで着ける事が出来なかった、幅3cmくらいの幅広の首輪でも着ける事が出来るようになりました。

ただ、小型犬用の首輪にはちょっと大き過ぎるかも・・・?

私個人的には、これはこれで、カバンをつけているみたいで可愛いと思います^_^
中・大型犬でしたらそれほど違和感は無いかと思います。

ただ、標準サイズの場合は革をまとめて裁断して在庫しているのですが、大きいサイズの場合はその度革を裁断しないといけません。
その手間と材料費を考えて、標準タイプよりも少しお値段が変わります。
標準タイプ 2500円(税込2700円) → 大きいタイプ 2700円(税込2916円) となります。
申し訳ありませんが、ご理解の程お願いいたします。
大きいタイプをご希望の場合は、メールにてお問い合わせ下さい。
また、ショッピングカートからご注文の場合は、備考欄に「大きいサイズ希望」と書いて頂ければ、追って確認のメールと、お見積りの変更をさせて頂きますので、よろしくお願いいたします。
最近はblogよりもインスタ@kawakubiwa_takeshinishitaniやFacebookfacebook PageをメインにUPしています。
いいね&フォローをお願いいたします♪

blogランキングUPにご協力下さい!是非是非ニコのお鼻をポチっとお願いします<(_ _)>
<イベント出店情報>
5月6日(日) ロハスミーツ明石に出店します♪
5月19日(土)~20日(日) わんわんマルシェ(兵庫県神戸市)
6月17日(日) わんだらけ(愛知県名古屋市)
8月25日(土)~26日(日) 富士山わんわんマルシェ(静岡県富士宮市)

※ハート(中)リングが追加になったので、再編集してUPします。
お陰様で大好評で、当工房の代名詞的存在になったNAME刻印チョーカーですが・・・、
お客様のご要望に応じて、これまでに何度も色々とバリエーションを増やしたり、マイナーチェンジを行っています。(その結果、かなり完璧に近い仕上がりになっていると自負しています(^^)v )
大変お問い合わせの多い商品でもありますので、オーダーの手順をご説明しながら、現時点の仕様をまとめさせて頂きたいと思います。
まず、この商品のオーダーやお見積りを希望される方は以下の7つの質問にお答え下さいね。
革紐の色(ナチュラルor焦げ茶orレッドorオレンジorピンクorネイビー)
リングの形(大きいハートor中位のハートor小さいハートor真鍮リングor真鍮リング小orキラキラリング)
チョーカーのタイプ(頭から通すタイプor着脱の出来るホック付タイプ)
内寸法
刻印するお名前(英字[大文字のみ]orひらがなorカタカナ)
刻印する電話番号
お住まいの都道府県
上記の7つの質問のお答えを書いて、以下のアドレスにメールを送って頂くか・・・、
kawakubiwa@iris.eonet.ne.jp
見積り依頼フォームに必要事項をご記入して送信して下さい。
見積り依頼フォーム
追ってお見積とお支払い方法などについてお返事をさせて頂きます。
※お返事はパソコンからお送りさせて頂きますので、PCメールが受信出来るように設定をお願いします。
それではそれぞれの質問事項について詳しく説明させて頂きますね。
まずは革紐の色ですが・・・

上の画像、左から「ナチュラル」「焦げ茶」「レッド」「オレンジ」「ピンク」「ネイビー」の6色がお作り出来ます。
ブラックもお作りする事は可能ですが、やはり刻印が見え辛いので、正直なところオススメ出来ません。
※チョーカーの商品画像は<コチラ>にUPしていますので、参考にして下さいね。
次にリングの形状ですが・・・

上の画像の5種類がお作り出来ます。(キラキラリングのみ200円UP税別となります。)
※小さいハートの下部の尖った部分は一部加工をしています。詳しくは<コチラ>を参考にして下さい。
リングのみの画像もUPしますね。

大きさが分かりやすいように、定規と一緒に撮った写真も載せておきますね。

ちなみに「とにかく軽くして欲しい!」という方の場合は、リングを付けずにホックのみでお作りする事も出来ます。

このタイプをご希望の方は、金具の色(シルバー色orアンティークゴールド)をご指定下さい。
チョーカーのタイプですが、標準のタイプは頭から通す形になります。
ただその場合、頭周りが大きい割りに首周りが細いワンちゃん(トイプーやチワワなど)の場合、頭が通るサイズでお作りすると大きくなり過ぎる事があります。
ヤンチャなワンちゃんの場合は、大き過ぎると噛んでしまったりする事もありますので、そんなワンちゃんにお勧めなのが・・・

新発売のホックが付いて、付け外しが出来るタイプです!(^^)!
このタイプでしたら、頭周りを気にする事無く付け外しが出来ます。
※ホック付きチョーカーについて詳しくは<コチラ>に書いていますので、参考にして下さいね。

ホック付きはそれぞれ500円UP(税別)となります。
ちなみに、ハート(大・中・小)とキラキラリングの場合はシルバー色のホックを、真鍮リング(大・小)の場合はアンティークゴールド色のホックをつけています。

金額をまとめると・・・(※全て税別)
(内寸法35cmくらいまで)・・・2800円(ホック付きは3300円)
(内寸法60cmくらいまで)・・・3000円(ホック付きは3500円)
(内寸法61cm以上)・・・ 3200円(ホック付きは3700円)
となり、それに消費税と送料が必要となります。
送料は、定型外普通郵便が140円、レターパックプラスが510円、ゆうパックが700円(北海道・沖縄を除く)となります。
一番問題になるのが、サイズの測り方ですね。
当工房ではお客様から「チョーカーの内寸法」をご指示して頂いています。内寸法と言うのは・・・

リングを含めた、チョーカーの「うちのり」の事を表しています。(上の画像の場合は約40cmです。)
ただしハンドメイドですので、前後数mm程度の誤差はお許し下さいませ。
※内寸法について詳しくは<コチラ>に書いていますので、参考にして下さいね。
採寸方法は、頭から通すタイプと、ホック付きのタイプによって大きく変わります。
頭から通すタイプについては、2015/9/25の記事で詳しく説明していますので、<コチラ>をクリックして参考にして下さいね。
ホック付きの場合は、首輪よりもややゆったり目で(小型犬で指が3~4本くらい入る感じ、中・大型犬で指が4~5本入る感じ)でもスッポ抜けしない程度のサイズが丁度良いと思います。
メジャーなどで「ピッタリ測った正味の首周り」を測って、それに小型犬の場合+3~4cm、中・大型犬は+4~5cmくらいの余裕を加えた大きさが良いかな?と思います。
刻印するお名前をご指示下さい。
このチョーカーは出来るだけ軽くて、四六時中着けていてもワンちゃんに負担が少ないようにお作りしています。
革紐部分の太さは約7mmと細くなっていますので、刻印出来る書体は以下の3種類となります。

画像左から、英字(大文字のみとなります。)orひらがなorカタカナから選んでください。
文字数には基本的に制限はありません。
刻印するお電話番号をご指示下さい。
ちなみに最近は9割以上のお客様が携帯電話の番号を刻印されています。
お電話番号を2つ(携帯と自宅など)希望されるお客様も居られますが、その場合は+300円(税別)UPとなりますが、対応可能です。
ただし、ホック付きタイプで首周りがとても細いワンちゃんの場合はスペース的に1つしか刻印出来ない場合もありますので、まずはご相談下さいね。
最後にお住まいの都道府県名を教えて下さい。
お送り先によって一部送料が変わります。
お住まいの住所とお届け先が違う場合は、それも合わせて教えて頂けますと幸いです。
尚、この商品は全てオーダーメイドでお作りしています。
その為に製作に通常1ヶ月前後の納期を頂戴しています。
(その時の混み具合によって変わります。ご了承下さい。)
それからこの商品に限らない事ですが・・・
お問い合わせの際には、メール本文にお名前を明記して頂けますと助かります。
一度に何組かのお客様と同時にお打ち合わせをさせて頂いていますので、より早くより正確にお返事が出来るように、皆様のご協力をお願いいたします。
以上、参考にして頂きまして、何か分からない事などがありましたらお気軽にご相談下さいませ。
よろしくお願いいたします。
ブログにUPする程でもない細々とした事をfacebook PageにUPしています。“いいね”を押して下さいね♪
それからインスタもたま~にUPしています。@takeshinishitani

blogランキングUPにご協力下さい!是非是非ニコのお鼻をポチっとお願いします<(_ _)>
お陰様で大好評で、当工房の代名詞的存在になったNAME刻印チョーカーですが・・・、
お客様のご要望に応じて、これまでに何度も色々とバリエーションを増やしたり、マイナーチェンジを行っています。(その結果、かなり完璧に近い仕上がりになっていると自負しています(^^)v )
大変お問い合わせの多い商品でもありますので、オーダーの手順をご説明しながら、現時点の仕様をまとめさせて頂きたいと思います。
まず、この商品のオーダーやお見積りを希望される方は以下の7つの質問にお答え下さいね。







上記の7つの質問のお答えを書いて、以下のアドレスにメールを送って頂くか・・・、
kawakubiwa@iris.eonet.ne.jp
見積り依頼フォームに必要事項をご記入して送信して下さい。
見積り依頼フォーム
追ってお見積とお支払い方法などについてお返事をさせて頂きます。
※お返事はパソコンからお送りさせて頂きますので、PCメールが受信出来るように設定をお願いします。
それではそれぞれの質問事項について詳しく説明させて頂きますね。


上の画像、左から「ナチュラル」「焦げ茶」「レッド」「オレンジ」「ピンク」「ネイビー」の6色がお作り出来ます。
ブラックもお作りする事は可能ですが、やはり刻印が見え辛いので、正直なところオススメ出来ません。
※チョーカーの商品画像は<コチラ>にUPしていますので、参考にして下さいね。


上の画像の5種類がお作り出来ます。(キラキラリングのみ200円UP税別となります。)
※小さいハートの下部の尖った部分は一部加工をしています。詳しくは<コチラ>を参考にして下さい。
リングのみの画像もUPしますね。

大きさが分かりやすいように、定規と一緒に撮った写真も載せておきますね。

ちなみに「とにかく軽くして欲しい!」という方の場合は、リングを付けずにホックのみでお作りする事も出来ます。

このタイプをご希望の方は、金具の色(シルバー色orアンティークゴールド)をご指定下さい。

ただその場合、頭周りが大きい割りに首周りが細いワンちゃん(トイプーやチワワなど)の場合、頭が通るサイズでお作りすると大きくなり過ぎる事があります。
ヤンチャなワンちゃんの場合は、大き過ぎると噛んでしまったりする事もありますので、そんなワンちゃんにお勧めなのが・・・

新発売のホックが付いて、付け外しが出来るタイプです!(^^)!
このタイプでしたら、頭周りを気にする事無く付け外しが出来ます。
※ホック付きチョーカーについて詳しくは<コチラ>に書いていますので、参考にして下さいね。

ホック付きはそれぞれ500円UP(税別)となります。
ちなみに、ハート(大・中・小)とキラキラリングの場合はシルバー色のホックを、真鍮リング(大・小)の場合はアンティークゴールド色のホックをつけています。

金額をまとめると・・・(※全て税別)
(内寸法35cmくらいまで)・・・2800円(ホック付きは3300円)
(内寸法60cmくらいまで)・・・3000円(ホック付きは3500円)
(内寸法61cm以上)・・・ 3200円(ホック付きは3700円)
となり、それに消費税と送料が必要となります。
送料は、定型外普通郵便が140円、レターパックプラスが510円、ゆうパックが700円(北海道・沖縄を除く)となります。

当工房ではお客様から「チョーカーの内寸法」をご指示して頂いています。内寸法と言うのは・・・

リングを含めた、チョーカーの「うちのり」の事を表しています。(上の画像の場合は約40cmです。)
ただしハンドメイドですので、前後数mm程度の誤差はお許し下さいませ。
※内寸法について詳しくは<コチラ>に書いていますので、参考にして下さいね。
採寸方法は、頭から通すタイプと、ホック付きのタイプによって大きく変わります。
頭から通すタイプについては、2015/9/25の記事で詳しく説明していますので、<コチラ>をクリックして参考にして下さいね。
ホック付きの場合は、首輪よりもややゆったり目で(小型犬で指が3~4本くらい入る感じ、中・大型犬で指が4~5本入る感じ)でもスッポ抜けしない程度のサイズが丁度良いと思います。
メジャーなどで「ピッタリ測った正味の首周り」を測って、それに小型犬の場合+3~4cm、中・大型犬は+4~5cmくらいの余裕を加えた大きさが良いかな?と思います。

このチョーカーは出来るだけ軽くて、四六時中着けていてもワンちゃんに負担が少ないようにお作りしています。
革紐部分の太さは約7mmと細くなっていますので、刻印出来る書体は以下の3種類となります。

画像左から、英字(大文字のみとなります。)orひらがなorカタカナから選んでください。
文字数には基本的に制限はありません。

ちなみに最近は9割以上のお客様が携帯電話の番号を刻印されています。
お電話番号を2つ(携帯と自宅など)希望されるお客様も居られますが、その場合は+300円(税別)UPとなりますが、対応可能です。
ただし、ホック付きタイプで首周りがとても細いワンちゃんの場合はスペース的に1つしか刻印出来ない場合もありますので、まずはご相談下さいね。

お送り先によって一部送料が変わります。
お住まいの住所とお届け先が違う場合は、それも合わせて教えて頂けますと幸いです。
尚、この商品は全てオーダーメイドでお作りしています。
その為に製作に通常1ヶ月前後の納期を頂戴しています。
(その時の混み具合によって変わります。ご了承下さい。)
それからこの商品に限らない事ですが・・・
お問い合わせの際には、メール本文にお名前を明記して頂けますと助かります。
一度に何組かのお客様と同時にお打ち合わせをさせて頂いていますので、より早くより正確にお返事が出来るように、皆様のご協力をお願いいたします。
以上、参考にして頂きまして、何か分からない事などがありましたらお気軽にご相談下さいませ。
よろしくお願いいたします。
ブログにUPする程でもない細々とした事をfacebook PageにUPしています。“いいね”を押して下さいね♪
それからインスタもたま~にUPしています。@takeshinishitani

blogランキングUPにご協力下さい!是非是非ニコのお鼻をポチっとお願いします<(_ _)>

当工房の代名詞ともなった、ハートのチョーカー♪
初めてblogに紹介したのが、2008年5月10日なので、販売開始から10年近く経っているのですね。
当時はお名前や電話番号の刻印は無くて、迷子札をぶら下げるように作ったものでした。
それからお客様の要望に合わせて、リングの種類を増やしたり、革紐に直接刻印をするようにしたり、革の色を増やしたり、取り外しが出来るホック付きのものを追加したり・・・と、バージョンアップをしてきました。
ただ、10年前から何度も言われている事なのですが・・・
大きいハートでは大き過ぎて、小さいハートでは小さ過ぎる・・・。
そんなご意見を、ちょっと大きめの小型犬や、プードルやシュナちゃんのような首の長い小型犬の飼い主さんから頂いていました。
当時から何度も探していた、中くらいの大きさのハートのリングを、とうとう見付ける事が出来ました!(^^)!

チョビサイズのサンプルですが、これではちょっと分かり辛いかな?

リングのみを並べるとこんな感じ。
大きさは・・・

大きいハート・・・横4cm×縦3.5cmくらい
中くらいのハート・・・横2.3cm×縦1.5cmくらい
小さいハート・・・横1.7cm×縦1.5cmくらい
となります。
チョーカーにしてみると・・・

こんな感じです。
全て内寸法30cm前後で作っています。
パッと見はあまり小さいハートと変わらないようにも見えますが、肉厚な仕上げなので、実際は結構存在感があります。

今週末の、しっぽいち@岡山にサンプルを持参しますので、良かったら手にとって見て下さいね。
もちろん気に入って頂ければオーダーも可能です♪
これで当工房のNAME刻印チョーカーのリングは・・・

6種類となりました。
ですが・・・良いお知らせが有れば、残念なお知らせもありまして・・・
現在使用している真鍮リングの製作元が廃業してしまったらしく、「真鍮リング(小)」が無くなってしまいました(T_T)
仕入先は同じようなリングを作ってくれるところを探しているとの事ですが、まだしばらく時間が掛かるとの事です。
尚、大きい真鍮リングはそこそこ在庫を持っているので、当面は大丈夫かな?と思います。
という事で当面は・・・

右の画像の、ツルっとしたデザインのリングを使用したいと思います。
ちなみに左が今迄の真鍮リング(小)で、叩いたようなデザインが良いなぁと思っていたのですが・・・。
当工房の規模ではオリジナルで製作させるほどの量も無いし、そうなるとそれなりにお値段もお高くなってしまいます。
市販のリングを使用していると、どうしてもこのような事は避けられないんですよね。
また再開した際はご報告させて頂きたいと思います。
近いうちにチョーカーをまとめたページを更新したいと思いますが、それまでにこのハートのリングを希望される方は、メール等でお問い合わせ下さいね~。
最近はblogよりもインスタ@kawakubiwa_takeshinishitaniやFacebookfacebook PageをメインにUPしています。
いいね&フォローをお願いいたします♪

blogランキングUPにご協力下さい!是非是非ニコのお鼻をポチっとお願いします<(_ _)>
<イベント出店情報>
4月22日(日) しっぽ市(岡山県)
4月30日(月) ガネらんかバザール(和歌山県紀美野町)
5月6日(日) ロハスミーツ明石に出店します♪
5月19日(土)~20日(日) わんわんマルシェ(兵庫県神戸市)
6月17日(日) わんだらけ(愛知県名古屋市)
8月25日(土)~26日(日) 富士山わんわんマルシェ(静岡県富士宮市)
初めてblogに紹介したのが、2008年5月10日なので、販売開始から10年近く経っているのですね。
当時はお名前や電話番号の刻印は無くて、迷子札をぶら下げるように作ったものでした。
それからお客様の要望に合わせて、リングの種類を増やしたり、革紐に直接刻印をするようにしたり、革の色を増やしたり、取り外しが出来るホック付きのものを追加したり・・・と、バージョンアップをしてきました。
ただ、10年前から何度も言われている事なのですが・・・
大きいハートでは大き過ぎて、小さいハートでは小さ過ぎる・・・。
そんなご意見を、ちょっと大きめの小型犬や、プードルやシュナちゃんのような首の長い小型犬の飼い主さんから頂いていました。
当時から何度も探していた、中くらいの大きさのハートのリングを、とうとう見付ける事が出来ました!(^^)!

チョビサイズのサンプルですが、これではちょっと分かり辛いかな?

リングのみを並べるとこんな感じ。
大きさは・・・

大きいハート・・・横4cm×縦3.5cmくらい
中くらいのハート・・・横2.3cm×縦1.5cmくらい
小さいハート・・・横1.7cm×縦1.5cmくらい
となります。
チョーカーにしてみると・・・

こんな感じです。
全て内寸法30cm前後で作っています。
パッと見はあまり小さいハートと変わらないようにも見えますが、肉厚な仕上げなので、実際は結構存在感があります。

今週末の、しっぽいち@岡山にサンプルを持参しますので、良かったら手にとって見て下さいね。
もちろん気に入って頂ければオーダーも可能です♪
これで当工房のNAME刻印チョーカーのリングは・・・

6種類となりました。
ですが・・・良いお知らせが有れば、残念なお知らせもありまして・・・
現在使用している真鍮リングの製作元が廃業してしまったらしく、「真鍮リング(小)」が無くなってしまいました(T_T)
仕入先は同じようなリングを作ってくれるところを探しているとの事ですが、まだしばらく時間が掛かるとの事です。
尚、大きい真鍮リングはそこそこ在庫を持っているので、当面は大丈夫かな?と思います。
という事で当面は・・・

右の画像の、ツルっとしたデザインのリングを使用したいと思います。
ちなみに左が今迄の真鍮リング(小)で、叩いたようなデザインが良いなぁと思っていたのですが・・・。
当工房の規模ではオリジナルで製作させるほどの量も無いし、そうなるとそれなりにお値段もお高くなってしまいます。
市販のリングを使用していると、どうしてもこのような事は避けられないんですよね。
また再開した際はご報告させて頂きたいと思います。
近いうちにチョーカーをまとめたページを更新したいと思いますが、それまでにこのハートのリングを希望される方は、メール等でお問い合わせ下さいね~。
最近はblogよりもインスタ@kawakubiwa_takeshinishitaniやFacebookfacebook PageをメインにUPしています。
いいね&フォローをお願いいたします♪

blogランキングUPにご協力下さい!是非是非ニコのお鼻をポチっとお願いします<(_ _)>
<イベント出店情報>
4月22日(日) しっぽ市(岡山県)
4月30日(月) ガネらんかバザール(和歌山県紀美野町)
5月6日(日) ロハスミーツ明石に出店します♪
5月19日(土)~20日(日) わんわんマルシェ(兵庫県神戸市)
6月17日(日) わんだらけ(愛知県名古屋市)
8月25日(土)~26日(日) 富士山わんわんマルシェ(静岡県富士宮市)

※9月4日にUPした、新しいチョーカーの記事ですが、ホックの金具を変更する事にしました。
という事で、ややこしくなってはいけないので、記事を書き直してUPさせて頂きます。
ご了承下さいませ。
あるお客様からの素朴な疑問・・・
「頭が大きくて首周りが小さな子なので、頭から通すタイプではなくて、付け外しの出来るバックルタイプの方が良いんだけど・・・
バックルタイプはデザイン的にちょっと寂しいので、ハートリング+バックルを組み合わせて作れませんか?」
あ~、なんで気が付かなかったんだろう?
組み合わせて作れば良いんだ!と今更気付かされました。
10年近く首輪屋をしていますが、お客様のご意見で成長させて頂いています(*^。^*)
ただ、プレーンバックルは在庫限りの金具なのですが、在庫の残りはあまり多くありません。
で、思い付いたのは6月8日のblogにUPした、試作中の新しい金具です。
それで試作品を作ってみました(^^)v

リングの反対側にホックを付けて、付け外しが出来るようにしました。
名前と電話番号はリングの両横に刻印します。

この画像のチョーカーで、内寸法30cm強くらいになっています。
金具をUPにして見ると・・・

こんな感じです。

ポチっと付け外しをするのですが、結構しっかりと止まっている感じですね。
このホックは基本的にはアクセサリー用の金具ですので、そんなに強度の有るものではありませんが・・・
すでに3ヶ月位ウチのチョビとニコに付けて様子を見てますが、特に問題は無さそうです。
ホックと革を繋いでいるCリングは、そのままでは開いてしまうので・・・

半田付けをしています。
とは言え、あくまで「アクセサリー感覚で付けられる、チョーカータイプの迷子札」と思ってください。
もちろんリードを付けてお散歩をする事は出来ません。
四六時中着けていても、ワンちゃんの負担が少ないように、出来るだけ軽く細く作るようにしています。
ハート大・小、キラキラリングにはこのシルバー色メッキのホックとなります。
真鍮リング大・小については・・・

アンティックゴールド色メッキのホック&Cリングとなります。

シックでナチュラルな感じですので、真鍮リングと合わせても違和感が無いと思います。
尚、金額ですが・・・
今迄のチョーカーの金額に+500円(税別)となる予定です。
秋以降のイベントにはこのサンプル品を持参しますので、是非是非一度見に来て下さいね~♪
ブログにUPする程でもない細々とした事をfacebook PageにUPしています。“いいね”を押して下さいね♪
それからインスタもたま~にUPしています。@takeshinishitani

blogランキングUPにご協力下さい!是非是非ニコのお鼻をポチっとお願いします<(_ _)>
<イベント出店情報>
9月10日(日)兵庫県川西市の「気になるカフェ。Cocoro」さんで、オーダー会♪
9月24日(日)愛知県名古屋市 名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場〈旧イタリア村跡地〉で開催される、「わんだらけ」に出店♪
10月1日(日)兵庫県神戸市 神戸ポートアイランドで開催される、「わんわんマルシェVol.16」に出店♪
10月8日(日)愛知県安城市 アンフォーレ 願いごと広場で開催される、「わんマル安城」に出店♪
10月22日(日)兵庫県神戸市 六甲山カンツリーハウスで開催される「一緒に Happy Marche」に出店♪
10月29日(日)長野県飯田市 「天龍峡ドッグマルシェ」に出店♪
11月4日(土)静岡県富士宮市 朝霧Field Dogs Gardenさんで開催される「第14回FDGフリマ」に出店♪
11月11日(土)岡山県岡山市 サウスヴィレッジ 芝生広場で開催される「しっぽいちVol6」 に出店♪
11月19日(日)岐阜県土岐市 テラスゲート土岐 第2駐車場で開催される、「Animal party PREMIUM」に出店♪
12月10日(日)兵庫県神戸市 神戸ポートアイランドで開催される、「わんわんマルシェVol.17」に出店予定♪
※詳細については、コチラの記事をご覧下さい。
という事で、ややこしくなってはいけないので、記事を書き直してUPさせて頂きます。
ご了承下さいませ。
あるお客様からの素朴な疑問・・・
「頭が大きくて首周りが小さな子なので、頭から通すタイプではなくて、付け外しの出来るバックルタイプの方が良いんだけど・・・
バックルタイプはデザイン的にちょっと寂しいので、ハートリング+バックルを組み合わせて作れませんか?」
あ~、なんで気が付かなかったんだろう?
組み合わせて作れば良いんだ!と今更気付かされました。
10年近く首輪屋をしていますが、お客様のご意見で成長させて頂いています(*^。^*)
ただ、プレーンバックルは在庫限りの金具なのですが、在庫の残りはあまり多くありません。
で、思い付いたのは6月8日のblogにUPした、試作中の新しい金具です。
それで試作品を作ってみました(^^)v

リングの反対側にホックを付けて、付け外しが出来るようにしました。
名前と電話番号はリングの両横に刻印します。

この画像のチョーカーで、内寸法30cm強くらいになっています。
金具をUPにして見ると・・・

こんな感じです。

ポチっと付け外しをするのですが、結構しっかりと止まっている感じですね。
このホックは基本的にはアクセサリー用の金具ですので、そんなに強度の有るものではありませんが・・・
すでに3ヶ月位ウチのチョビとニコに付けて様子を見てますが、特に問題は無さそうです。
ホックと革を繋いでいるCリングは、そのままでは開いてしまうので・・・

半田付けをしています。
とは言え、あくまで「アクセサリー感覚で付けられる、チョーカータイプの迷子札」と思ってください。
もちろんリードを付けてお散歩をする事は出来ません。
四六時中着けていても、ワンちゃんの負担が少ないように、出来るだけ軽く細く作るようにしています。
ハート大・小、キラキラリングにはこのシルバー色メッキのホックとなります。
真鍮リング大・小については・・・

アンティックゴールド色メッキのホック&Cリングとなります。

シックでナチュラルな感じですので、真鍮リングと合わせても違和感が無いと思います。
尚、金額ですが・・・
今迄のチョーカーの金額に+500円(税別)となる予定です。
秋以降のイベントにはこのサンプル品を持参しますので、是非是非一度見に来て下さいね~♪
ブログにUPする程でもない細々とした事をfacebook PageにUPしています。“いいね”を押して下さいね♪
それからインスタもたま~にUPしています。@takeshinishitani

blogランキングUPにご協力下さい!是非是非ニコのお鼻をポチっとお願いします<(_ _)>
<イベント出店情報>
9月10日(日)兵庫県川西市の「気になるカフェ。Cocoro」さんで、オーダー会♪
9月24日(日)愛知県名古屋市 名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場〈旧イタリア村跡地〉で開催される、「わんだらけ」に出店♪
10月1日(日)兵庫県神戸市 神戸ポートアイランドで開催される、「わんわんマルシェVol.16」に出店♪
10月8日(日)愛知県安城市 アンフォーレ 願いごと広場で開催される、「わんマル安城」に出店♪
10月22日(日)兵庫県神戸市 六甲山カンツリーハウスで開催される「一緒に Happy Marche」に出店♪
10月29日(日)長野県飯田市 「天龍峡ドッグマルシェ」に出店♪
11月4日(土)静岡県富士宮市 朝霧Field Dogs Gardenさんで開催される「第14回FDGフリマ」に出店♪
11月11日(土)岡山県岡山市 サウスヴィレッジ 芝生広場で開催される「しっぽいちVol6」 に出店♪
11月19日(日)岐阜県土岐市 テラスゲート土岐 第2駐車場で開催される、「Animal party PREMIUM」に出店♪
12月10日(日)兵庫県神戸市 神戸ポートアイランドで開催される、「わんわんマルシェVol.17」に出店予定♪
※詳細については、コチラの記事をご覧下さい。

お客様からお問い合わせを頂いたので、画像にて説明をさせて頂きますね。
首輪やチョーカーのご注文を頂く際に、時々今お使いの首輪やチョーカーのサイズを測ってご連絡頂くお客さまが居られるのですが・・・
出来るだけ、直接ワンちゃんの首周りを測ってもらうようにお願いをしています。
今お使いのモノが、布製の首輪や、紐状のチョーカーのように厚みの無いモノでしたら良いのですが、革製の首輪やチョーカーのような厚みのあるモノでしたら、測り方によって結構寸法が変わってくるのです。
例えば首輪の場合、広げた状態で測った寸法よりも、輪っかにした状態で測った内寸法の方がどうしても小さくなってしまいます。
当工房では約3mmの厚みの革を使用していますので、輪っかにした状態の外寸法と内寸法の差がどうしても出来てしまうのですよね。
今回お問い合わせを頂いたのはチョーカーでした。
輪っかの外側にメジャーをまわして測ると・・・

約43cm弱になります。
そのチョーカーの内寸法を測ると・・・

約40cmになります。(ハンドメイドですので、前後数mmの誤差はお許し下さい。)
この時は、今まで使用していた他社のチョーカーを測ったら40cmだったので、40cmで作って欲しいという事でした。
ですが、きっと今迄お使い頂いていたチョーカーの外寸を測ったのかな?と思います。
で、内寸法40cmでお作りしたら大き過ぎた、との事です。
ただ、そんな時は諦めないで、お気軽にご相談下さいね。
下の画像のような感じで、リングの対角になる部分でカットして、接着・縫い合わせる事で、短くする事も出来ます。

ただし、あまり長期間使用した革は、皮膚の脂分を含んでいて、上手く接着出来ない事もあります。
ご相談はお早めにして頂ける方が、よりキレイに出来ると思います。
ブログにUPする程でもない細々とした事をfacebook PageにUPしています。“いいね”って押して下さいね~♪
それからインスタもたま~にUPしています。@takeshinishitani

blogランキングUPにご協力下さい!是非是非ニコのお鼻をポチっとお願いします<(_ _)>
<イベント出店情報>
春~夏の出店は終了しました。
また秋以降のイベントが決まりましたらご案内させて頂きますね。
首輪やチョーカーのご注文を頂く際に、時々今お使いの首輪やチョーカーのサイズを測ってご連絡頂くお客さまが居られるのですが・・・
出来るだけ、直接ワンちゃんの首周りを測ってもらうようにお願いをしています。
今お使いのモノが、布製の首輪や、紐状のチョーカーのように厚みの無いモノでしたら良いのですが、革製の首輪やチョーカーのような厚みのあるモノでしたら、測り方によって結構寸法が変わってくるのです。
例えば首輪の場合、広げた状態で測った寸法よりも、輪っかにした状態で測った内寸法の方がどうしても小さくなってしまいます。
当工房では約3mmの厚みの革を使用していますので、輪っかにした状態の外寸法と内寸法の差がどうしても出来てしまうのですよね。
今回お問い合わせを頂いたのはチョーカーでした。
輪っかの外側にメジャーをまわして測ると・・・

約43cm弱になります。
そのチョーカーの内寸法を測ると・・・

約40cmになります。(ハンドメイドですので、前後数mmの誤差はお許し下さい。)
この時は、今まで使用していた他社のチョーカーを測ったら40cmだったので、40cmで作って欲しいという事でした。
ですが、きっと今迄お使い頂いていたチョーカーの外寸を測ったのかな?と思います。
で、内寸法40cmでお作りしたら大き過ぎた、との事です。
ただ、そんな時は諦めないで、お気軽にご相談下さいね。
下の画像のような感じで、リングの対角になる部分でカットして、接着・縫い合わせる事で、短くする事も出来ます。

ただし、あまり長期間使用した革は、皮膚の脂分を含んでいて、上手く接着出来ない事もあります。
ご相談はお早めにして頂ける方が、よりキレイに出来ると思います。
ブログにUPする程でもない細々とした事をfacebook PageにUPしています。“いいね”って押して下さいね~♪
それからインスタもたま~にUPしています。@takeshinishitani

blogランキングUPにご協力下さい!是非是非ニコのお鼻をポチっとお願いします<(_ _)>
<イベント出店情報>
春~夏の出店は終了しました。
また秋以降のイベントが決まりましたらご案内させて頂きますね。
