革首輪工房 with Dogs
革首輪工房 with Dogsのblogです。ハンドメイドの革製リード・首輪・チョーカー・鑑札入・迷子札を作っています。公私混同のblogですので、製作事例・商品について・イベント情報などは、左のサイドバーの「カテゴリー」からご希望の項目を選んで見て下さいね。
昨日はお天気が良かったら今年最後の海水浴に行こうと思っていましたが、イマイチのお天気だったのでとんぼ池公園に家族4人で行ってきました
たまにはちゃんと写真を撮ろうと思ってデジカメをもって行きました。

チョビは“犬以外”の動物がとっても好き
牛でも羊でもウサギでも鳥でも大好きなんです。
昨日も公園の池に居る水鳥を見て大興奮
フレキシリード一杯に近付いていきます。

そして、白鳥に“シャー”って威嚇されてビックリしていました。
次に芝生広場で黒猫を見つけて追いかけたけど、木に登られてしまい、上を見ながら“クゥーン”って鳴いていました。身軽なチョビだけど、さすがに木に登るのは無理なのねん。
その後も公園内で日向ぼっこしている猫を見つけて、シッポフリフリで近付いて“フゥー”って威嚇されていました。

なかなかみんな遊んでくれませんねぇ。
本人はとってもフレンドリーな雰囲気で近寄っているんですけどね。

当店手作りのX'masケーキとおせちの予約受付中!

ランキング参加中。ポチっとお願いします<(_ _)>

たまにはちゃんと写真を撮ろうと思ってデジカメをもって行きました。

チョビは“犬以外”の動物がとっても好き

牛でも羊でもウサギでも鳥でも大好きなんです。
昨日も公園の池に居る水鳥を見て大興奮

フレキシリード一杯に近付いていきます。

そして、白鳥に“シャー”って威嚇されてビックリしていました。
次に芝生広場で黒猫を見つけて追いかけたけど、木に登られてしまい、上を見ながら“クゥーン”って鳴いていました。身軽なチョビだけど、さすがに木に登るのは無理なのねん。
その後も公園内で日向ぼっこしている猫を見つけて、シッポフリフリで近付いて“フゥー”って威嚇されていました。

なかなかみんな遊んでくれませんねぇ。
本人はとってもフレンドリーな雰囲気で近寄っているんですけどね。

当店手作りのX'masケーキとおせちの予約受付中!

ランキング参加中。ポチっとお願いします<(_ _)>
スポンサーサイト

昨日は大阪市内に買出しに行ってきました。
革首輪の材料の在庫が怪しくなってきたのです。
車で市内に有るチロママの実家まで行って、チロ&チョビとチロママを預けて私はそこから地下鉄に乗って買い物に行きました。
これならチロとチョビはおじいちゃんに遊んでもらえるので、夕方のお散歩に行けなくても充分納得してくれるでしょうからね。
今回は割と要望の多いダークブラウンの革も一緒に仕入れてきました
厚みを漉いてもらってから宅急便で届けてもらうので、まだ手元には無いのですがなかなかシブイ色の革なんですよ。
それからクリスタルのカシメに『パープル』も追加しました。
とってもキレイな色のカシメです。

個人的に紫ってあんまり使わないので、今まで仕入れていなかったのですが、お客様からの要望もあって追加しました。そういえば紫好きの人って熱狂的に紫が好きですよね。
他にもいくつかカシメを仕入れてきました。ダークブラウンによく合うような渋めのデザインも検討中です。
が、当面はバックオーダー分を頑張って仕上げないといけませんので、発表できるのはもう少し先になると思いますが…(^^ゞ
気長にお待ち下さいませ。

ランキング参加中。ポチっとお願いします<(_ _)>
革首輪の材料の在庫が怪しくなってきたのです。
車で市内に有るチロママの実家まで行って、チロ&チョビとチロママを預けて私はそこから地下鉄に乗って買い物に行きました。
これならチロとチョビはおじいちゃんに遊んでもらえるので、夕方のお散歩に行けなくても充分納得してくれるでしょうからね。
今回は割と要望の多いダークブラウンの革も一緒に仕入れてきました

厚みを漉いてもらってから宅急便で届けてもらうので、まだ手元には無いのですがなかなかシブイ色の革なんですよ。
それからクリスタルのカシメに『パープル』も追加しました。
とってもキレイな色のカシメです。

個人的に紫ってあんまり使わないので、今まで仕入れていなかったのですが、お客様からの要望もあって追加しました。そういえば紫好きの人って熱狂的に紫が好きですよね。
他にもいくつかカシメを仕入れてきました。ダークブラウンによく合うような渋めのデザインも検討中です。
が、当面はバックオーダー分を頑張って仕上げないといけませんので、発表できるのはもう少し先になると思いますが…(^^ゞ
気長にお待ち下さいませ。

ランキング参加中。ポチっとお願いします<(_ _)>



私はあまり“順位”にこだわる人間ではないのですが、ブログランキングなるものに参加してしまうと、それなりに順位が気になるものですね。
私が登録しているのは「ドッグカフェ」部門と「犬グッズ」部門なのですが、しばらく前までそれぞれ1位だったのに今朝開けてみるとどっちも2位…
今週は三連休だし、昨日は現在展示中の犬絵師さんのお友達がたくさん来てくれたり、と忙しさを理由にブログをサボリがちだから仕方が無いかぁ…。これからチョッとマメにUPして行こうと思っていますので、チェック&ポチっとをお願いします<(_ _)>
忙しいと言えば、最近革首輪ネタが少ないけど、売れて無いんじゃないのぉ
なんて心配をして頂いている方も居られるかもしれませんね。
実はね…溜まっています
ご注文を頂いておきながら手付かずのものが溜まっているのです。
これ以上溜めてしまうと大変なので、頑張って作っていかなくちゃ
12月になると新しいお店の鍵をもらえます。そうなると引越しの準備で忙しくなるだろうし、これからは大変だぁ。
私が登録しているのは「ドッグカフェ」部門と「犬グッズ」部門なのですが、しばらく前までそれぞれ1位だったのに今朝開けてみるとどっちも2位…

今週は三連休だし、昨日は現在展示中の犬絵師さんのお友達がたくさん来てくれたり、と忙しさを理由にブログをサボリがちだから仕方が無いかぁ…。これからチョッとマメにUPして行こうと思っていますので、チェック&ポチっとをお願いします<(_ _)>
忙しいと言えば、最近革首輪ネタが少ないけど、売れて無いんじゃないのぉ

実はね…溜まっています

ご注文を頂いておきながら手付かずのものが溜まっているのです。
これ以上溜めてしまうと大変なので、頑張って作っていかなくちゃ

12月になると新しいお店の鍵をもらえます。そうなると引越しの準備で忙しくなるだろうし、これからは大変だぁ。

我が家の愛車は今日から車検です。
前回の車検は交換部品がほとんど無かったので1日で日帰り車検をしてもらいました。
今回は交換部品もあるので、1日では無理!との事なので代車をお願いしました
ジャ~ン
代車のTODAYです。

それもなんとオートマでパワーウィンドウ仕様

さらに、『大型犬を乗せる』と言っておいたので、車屋さんが気を使ってくれて…
後部座席はシートを倒して荷台にして、ブルーシート張り仕様

TODAYを責めるつもりは無いけれど、大型犬を乗せるにはチョッと厳しいサイズ…
せめて天井高さがもう少しあれば良いのですが…。
ごめんよぅ、チロさん。ウチが貧乏で車検代をケチったばっかりにブルーシート仕様の車に乗せてしまって…
今日は月曜日でチロがお休みの予定だったのですが、事情があって出勤させたので、明日は代休の予定です。
という事で、今日の帰りだけ我慢してくれたら明日の夕方には車が帰ってくる予定なんですけどね。
チョビだけなら全然問題の無い広さなんですけどねぇ…。

試しに一度乗せて写真を撮ってみました(^^ゞ

とっっっても励みになっています。ポチっとお願いします<(_ _)>
前回の車検は交換部品がほとんど無かったので1日で日帰り車検をしてもらいました。
今回は交換部品もあるので、1日では無理!との事なので代車をお願いしました

ジャ~ン

代車のTODAYです。

それもなんとオートマでパワーウィンドウ仕様


さらに、『大型犬を乗せる』と言っておいたので、車屋さんが気を使ってくれて…
後部座席はシートを倒して荷台にして、ブルーシート張り仕様


TODAYを責めるつもりは無いけれど、大型犬を乗せるにはチョッと厳しいサイズ…

せめて天井高さがもう少しあれば良いのですが…。
ごめんよぅ、チロさん。ウチが貧乏で車検代をケチったばっかりにブルーシート仕様の車に乗せてしまって…

今日は月曜日でチロがお休みの予定だったのですが、事情があって出勤させたので、明日は代休の予定です。
という事で、今日の帰りだけ我慢してくれたら明日の夕方には車が帰ってくる予定なんですけどね。
チョビだけなら全然問題の無い広さなんですけどねぇ…。

試しに一度乗せて写真を撮ってみました(^^ゞ

とっっっても励みになっています。ポチっとお願いします<(_ _)>

久しぶりにギャラリー展示を行います
今回の展示は、犬絵師さんです。犬絵師さんのブログはコチラ
油絵で可愛いワンちゃんの絵を描いておられますよ。
ご本人の、『ワンちゃん大好き~
』って気持ちが絵からも溢れ出ている作品達です。

ぜひぜひ見に来て下さいね~
さて、ここでチョッと残念なお知らせです。
新しいお店は窓がたくさん有って明るいお店だという事は以前ご紹介しましたが、窓が多い=壁が少ない、という事なのです。

(突き当たりの壁には商品棚を置く予定なのです…。)
と、いう事でCafe with Dogでのギャラリー企画は、今回の犬絵師さんの展示で最終回となるのです
最近は年に数回程度しか行っていない企画でしたけど、展示をするととっても好評で、皆様に気軽にアートを楽しんで頂ける企画として大好きだったのですが、とっても残念です。
まぁいつまでも残念がっていても仕方がありません!
最後のギャラリー企画ですので、皆さんお見逃しのないようにお願いしま~す。

ランキング参加中。ポチっとお願いします<(_ _)>

今回の展示は、犬絵師さんです。犬絵師さんのブログはコチラ
油絵で可愛いワンちゃんの絵を描いておられますよ。
ご本人の、『ワンちゃん大好き~


ぜひぜひ見に来て下さいね~

さて、ここでチョッと残念なお知らせです。
新しいお店は窓がたくさん有って明るいお店だという事は以前ご紹介しましたが、窓が多い=壁が少ない、という事なのです。

(突き当たりの壁には商品棚を置く予定なのです…。)
と、いう事でCafe with Dogでのギャラリー企画は、今回の犬絵師さんの展示で最終回となるのです

最近は年に数回程度しか行っていない企画でしたけど、展示をするととっても好評で、皆様に気軽にアートを楽しんで頂ける企画として大好きだったのですが、とっても残念です。
まぁいつまでも残念がっていても仕方がありません!
最後のギャラリー企画ですので、皆さんお見逃しのないようにお願いしま~す。

ランキング参加中。ポチっとお願いします<(_ _)>


毎年の事なのですが、何人かのお客様から今年はX’masケーキやおせちの販売はするのですか?と聞かれていました。
今年は1月に引越しをしないといけない事もあって、どうすれば良いか自分でも分からなくて、現実逃避をしておりました(^^ゞ
いつまでも逃げている訳にも行かないので、ケーキもおせちもお作りすることに決めました
毎年楽しみにしてくれているお客様が少しでも居られるわけですからね。頑張らないと
まず、X’masケーキは、15cmのケーキ型で作った蒸しケーキをマッシュポテトでコーティングしたものを8等分しています。1個450円となります。
小さなワンちゃんでも食べきれるように小さくて可愛いケーキですよ。
1個450円で、12月23日(日)、24日(月・祝)の2日間だけの販売となります。今年は2日間だけになりますのでお気を付け下さい。
なお、ご予約は12月19日(水)までにお願いします。

おせちは1個1300円で、1月1日、2日、3日の3日間のみの販売となります。
写真は去年のおせちですので、少々内容が変わると思いますが、基本的には大きく変わらないと思います。
ご予約は年内(多分12月28日までになると思います。)にお願いします。

ケーキもおせちも全て私チロパパが愛情を込めて1個ずつ手作りします。もちろん塩・砂糖・バター・油・添加物や着色料などは一切使用しません。
小さなワンちゃんでも食べきれるように小さくてお手頃価格で提供させていただいております。
ちょっと豪勢さには欠けますが、保存料などは使用していませんので、食べきれないような量があっても捨てるだけですからね。大切なのは『特別な日をワンちゃんと一緒に楽しむ』事だと、私は思うのです。
ただ私一人でお作りしますので、1日に30個くらいまでしかお作り出来ません。お早めにお申し込み下さい。
誠に勝手ながら昨年同様ご予約は前金にてお願いします。ただ、どうしても来店する暇が無いという方はお電話かメールで仮予約を受けさせていただきます。後日締切までに前金をお預かりさせて頂いた方より本予約とさせて頂きたいと思います。
色々と条件をつけてゴメンなさいね。
それではご予約お待ちしておりま~す

ランキング参加中。ポチっとお願いします<(_ _)>
今年は1月に引越しをしないといけない事もあって、どうすれば良いか自分でも分からなくて、現実逃避をしておりました(^^ゞ
いつまでも逃げている訳にも行かないので、ケーキもおせちもお作りすることに決めました

毎年楽しみにしてくれているお客様が少しでも居られるわけですからね。頑張らないと

まず、X’masケーキは、15cmのケーキ型で作った蒸しケーキをマッシュポテトでコーティングしたものを8等分しています。1個450円となります。
小さなワンちゃんでも食べきれるように小さくて可愛いケーキですよ。
1個450円で、12月23日(日)、24日(月・祝)の2日間だけの販売となります。今年は2日間だけになりますのでお気を付け下さい。
なお、ご予約は12月19日(水)までにお願いします。

おせちは1個1300円で、1月1日、2日、3日の3日間のみの販売となります。
写真は去年のおせちですので、少々内容が変わると思いますが、基本的には大きく変わらないと思います。
ご予約は年内(多分12月28日までになると思います。)にお願いします。

ケーキもおせちも全て私チロパパが愛情を込めて1個ずつ手作りします。もちろん塩・砂糖・バター・油・添加物や着色料などは一切使用しません。
小さなワンちゃんでも食べきれるように小さくてお手頃価格で提供させていただいております。
ちょっと豪勢さには欠けますが、保存料などは使用していませんので、食べきれないような量があっても捨てるだけですからね。大切なのは『特別な日をワンちゃんと一緒に楽しむ』事だと、私は思うのです。
ただ私一人でお作りしますので、1日に30個くらいまでしかお作り出来ません。お早めにお申し込み下さい。
誠に勝手ながら昨年同様ご予約は前金にてお願いします。ただ、どうしても来店する暇が無いという方はお電話かメールで仮予約を受けさせていただきます。後日締切までに前金をお預かりさせて頂いた方より本予約とさせて頂きたいと思います。
色々と条件をつけてゴメンなさいね。
それではご予約お待ちしておりま~す


ランキング参加中。ポチっとお願いします<(_ _)>

今日は定休日♪
朝から二人のお散歩を済ませてから、車屋さんへ
車検の見積もりをしてもらいました。
いつも「最低限でお願いします」とお願いしているので、前回は10万ほどで済みましたが、今回は・・・。
2箇所ほどどうしても交換しないといけない部品があるらしく、13万円ほどかかるとの事・・・
あ~、物入りな時期に困ったものですね。
夕方のお散歩は光明池へ。
今日も紅葉がとってもキレイでした

夕方暗くなってから撮ったのでブレちゃったなぁ。
朝も夕方も40分ほどのお散歩ですが、チロさんは一度も嫌がる事無く元気に歩いてくれました(^_^)寒くなってから調子が良いみたいで嬉しいなぁ
只今19時過ぎ。お店に出てきてクリスマスツリーの飾り付けをしました。

あ~、いよいよ年末って感じですね。今年の年末は忙しいんだろうなぁ。頑張らなくっちゃ

そんな私を応援してください。どうかポチっとお願いします<(_ _)>
朝から二人のお散歩を済ませてから、車屋さんへ

車検の見積もりをしてもらいました。
いつも「最低限でお願いします」とお願いしているので、前回は10万ほどで済みましたが、今回は・・・。
2箇所ほどどうしても交換しないといけない部品があるらしく、13万円ほどかかるとの事・・・

あ~、物入りな時期に困ったものですね。
夕方のお散歩は光明池へ。
今日も紅葉がとってもキレイでした


夕方暗くなってから撮ったのでブレちゃったなぁ。
朝も夕方も40分ほどのお散歩ですが、チロさんは一度も嫌がる事無く元気に歩いてくれました(^_^)寒くなってから調子が良いみたいで嬉しいなぁ

只今19時過ぎ。お店に出てきてクリスマスツリーの飾り付けをしました。

あ~、いよいよ年末って感じですね。今年の年末は忙しいんだろうなぁ。頑張らなくっちゃ


そんな私を応援してください。どうかポチっとお願いします<(_ _)>

今日はリード&カラー作りに使用しているレザークラフト専用工具を2つほどご紹介しますね。

まず、写真の左側は『ヘリ落し』という工具です。
の写真のようにして、革の角を落とす工具なのです。

革の表側と裏側の角を落とす事で、ワンちゃんの首の部分や飼い主さんの手に優しくフィットしてくれるのです。
(実はヘリを落とすだけではなく、この後“磨き”の作業も必要なのですが、それはまたの機会に・・・。)
次に、写真の右側は『スティッチングルーバー』という工具です。

これは、革の端から均等に縫い目を付ける事が出来る工具です。革の表面を軽く削るので、縫い糸を表面より少し沈める事が出来るのです。
どうしてもリードや首輪のようにハードに使用する革商品は、表に出た縫い糸が擦り切れるのですよね。それを防ぐ為の工具なのです。
ちなみに当店では首輪の“アクセント”として、手縫いをしない部分にもこの溝を掘っています。のっぺりとしているよりもデザイン的に“締まる”と思うのですが、いかがですか?
当店では革を切りっ放しにするのではなく、チョッと一手間掛ける事で、使いやすくて上質感のある商品にするように心掛けています。
ちなみに先日お引渡ししましたリード&カラーです。
ワンちゃんが着けている写真を撮り損ねてしまったので、商品の写真のみで失礼<(_ _)>


ランキング参加中。ヘェ~、なるほどなぁ、と思った方はポチっとお願いします<(_ _)>

まず、写真の左側は『ヘリ落し』という工具です。


革の表側と裏側の角を落とす事で、ワンちゃんの首の部分や飼い主さんの手に優しくフィットしてくれるのです。
(実はヘリを落とすだけではなく、この後“磨き”の作業も必要なのですが、それはまたの機会に・・・。)
次に、写真の右側は『スティッチングルーバー』という工具です。

これは、革の端から均等に縫い目を付ける事が出来る工具です。革の表面を軽く削るので、縫い糸を表面より少し沈める事が出来るのです。
どうしてもリードや首輪のようにハードに使用する革商品は、表に出た縫い糸が擦り切れるのですよね。それを防ぐ為の工具なのです。
ちなみに当店では首輪の“アクセント”として、手縫いをしない部分にもこの溝を掘っています。のっぺりとしているよりもデザイン的に“締まる”と思うのですが、いかがですか?
当店では革を切りっ放しにするのではなく、チョッと一手間掛ける事で、使いやすくて上質感のある商品にするように心掛けています。
ちなみに先日お引渡ししましたリード&カラーです。
ワンちゃんが着けている写真を撮り損ねてしまったので、商品の写真のみで失礼<(_ _)>


ランキング参加中。ヘェ~、なるほどなぁ、と思った方はポチっとお願いします<(_ _)>

とあるサイトのコミュニティで犬の“安楽死”について議論されていました。
やはり大半は、安楽死反対!という意見のようですね。
皆さんはどう思われますか?
私は正直言って、安楽死賛成派です。
まだ私は犬の最期を看取ったことが無いので、実際にその時が来たらどうするかは分かりません。
もしかしたらその時には決心しきれないかもしれません・・・。
ただ私は父(人間です)の最期を見ました。
大腸癌でしたが、発見した時にはアチコチに転移していたので延命治療は諦めて、少しでも楽になるようにと頑張ってきました。
でもやはり最期は大変でした。父は痛み苦しみました。
そんな状態が続いたので私は早く楽にしてあげたいと思いました。
もちろん人間には安楽死なんて認められていませんので、ただひたすら痛み止めやモルヒネを打つばかりでした。
でもモルヒネで意識がモウロウとしていても、私や兄の前では排泄をしたがりませんでした。
犬は人間と違って“痛みに鈍感”だと言います。確かに鈍感だとは思いますが、それだけではなく“我慢強い”のだと思うのです。
人間は“痛い痛い”と他人に言えばなんとなく気が紛れるけど、犬は我慢をしているのかなぁ、なんて思うのですよね。
本当は苦しくて辛いんだけどそれを声に出しても態度に示しても仕方が無いと思っているんじゃないかなぁ、なんて思うのですよね。あくまで私の想像ですけど。
もしチロやチョビが父のように痛み苦しむとすれば、私は安楽死を選ぶと思います。
欧米ではペットの安楽死について日本人ほどは抵抗を感じられていないそうです。
宗教的な考え方の違いなのでしょうね。キ○スト教では生き物は死ねば苦しみから放たれて天国に行く、というような考え方をされているそうです。
私はキ○スト教徒では無いけれど、生きている限り必ずいつかは死ぬわけですから死ぬという事が、それ程辛い事でも怖い事でも無いと思うのです。
どうせ死ぬなら楽に死にたいなぁ、自分だったらそう思います。父のように苦しみながら死にたくないなぁ。病院の消毒液臭いベッドでは死にたくないなぁ。そう思うのです。
だからチロやチョビには、出来る限りの事はしてあげるつもりだけど、でも後はもう苦しむだけという段階になったら、安心できるお家で家族に見守られながら逝かせてあげたいと思うのです。
人間と違ってペットの場合はその決定権は唯一飼い主が持っている訳です。
何が正解で何が間違いだなんて無いと思うのですよね。飼い主さんが悩みに悩みぬいて我が子の事を考えて出した結果なら、それが正解なのかなぁ、というのが私の結論です。
なんか今日は重苦しい話題になってしまいましたね。
最後は『七三分けしたチロ』でも見てやって下さいませ。


ランキング参加中。ポチっとお願いします<(_ _)>
やはり大半は、安楽死反対!という意見のようですね。
皆さんはどう思われますか?
私は正直言って、安楽死賛成派です。
まだ私は犬の最期を看取ったことが無いので、実際にその時が来たらどうするかは分かりません。
もしかしたらその時には決心しきれないかもしれません・・・。
ただ私は父(人間です)の最期を見ました。
大腸癌でしたが、発見した時にはアチコチに転移していたので延命治療は諦めて、少しでも楽になるようにと頑張ってきました。
でもやはり最期は大変でした。父は痛み苦しみました。
そんな状態が続いたので私は早く楽にしてあげたいと思いました。
もちろん人間には安楽死なんて認められていませんので、ただひたすら痛み止めやモルヒネを打つばかりでした。
でもモルヒネで意識がモウロウとしていても、私や兄の前では排泄をしたがりませんでした。
犬は人間と違って“痛みに鈍感”だと言います。確かに鈍感だとは思いますが、それだけではなく“我慢強い”のだと思うのです。
人間は“痛い痛い”と他人に言えばなんとなく気が紛れるけど、犬は我慢をしているのかなぁ、なんて思うのですよね。
本当は苦しくて辛いんだけどそれを声に出しても態度に示しても仕方が無いと思っているんじゃないかなぁ、なんて思うのですよね。あくまで私の想像ですけど。
もしチロやチョビが父のように痛み苦しむとすれば、私は安楽死を選ぶと思います。
欧米ではペットの安楽死について日本人ほどは抵抗を感じられていないそうです。
宗教的な考え方の違いなのでしょうね。キ○スト教では生き物は死ねば苦しみから放たれて天国に行く、というような考え方をされているそうです。
私はキ○スト教徒では無いけれど、生きている限り必ずいつかは死ぬわけですから死ぬという事が、それ程辛い事でも怖い事でも無いと思うのです。
どうせ死ぬなら楽に死にたいなぁ、自分だったらそう思います。父のように苦しみながら死にたくないなぁ。病院の消毒液臭いベッドでは死にたくないなぁ。そう思うのです。
だからチロやチョビには、出来る限りの事はしてあげるつもりだけど、でも後はもう苦しむだけという段階になったら、安心できるお家で家族に見守られながら逝かせてあげたいと思うのです。
人間と違ってペットの場合はその決定権は唯一飼い主が持っている訳です。
何が正解で何が間違いだなんて無いと思うのですよね。飼い主さんが悩みに悩みぬいて我が子の事を考えて出した結果なら、それが正解なのかなぁ、というのが私の結論です。
なんか今日は重苦しい話題になってしまいましたね。
最後は『七三分けしたチロ』でも見てやって下さいませ。


ランキング参加中。ポチっとお願いします<(_ _)>

今日はRORO君の7歳のBirthday
バースデーケーキのご予約を頂いていました。
それもLサイズ
RORO君のパパさんから『1回で食べたら多すぎる
』って聞かれたので
『そうやねぇ、とりあえず私はチロには食べさせません』とお答えしていたのですが・・・。
見事にイッキ食いしてくれました
かなり豪快です。数分で完食してくれました。

それから、お店を移転すると聞いてお花を持ってきてくれたお客様がいらっしゃいました。
「新しいお店はちょっと狭くなるって聞いたので先に持ってきました
」って。
嬉しいですね~。
商品の棚の上に飾らせて頂きますね。

何周年の時もお花を頂きますが、6月後半で暑いのですぐに枯れてしまうのですが、今なら涼しいので長持ちしてくれるかな
素敵なお客様に囲まれて、幸せですね。
これからも頑張らないと
とっても励みになりますね。

ランキングUPも励みになります。只今犬グッズ部門で1位2位をデッドヒート中
ポチっとお願いします<(_ _)>

バースデーケーキのご予約を頂いていました。

それもLサイズ

RORO君のパパさんから『1回で食べたら多すぎる

『そうやねぇ、とりあえず私はチロには食べさせません』とお答えしていたのですが・・・。
見事にイッキ食いしてくれました

かなり豪快です。数分で完食してくれました。

それから、お店を移転すると聞いてお花を持ってきてくれたお客様がいらっしゃいました。
「新しいお店はちょっと狭くなるって聞いたので先に持ってきました

嬉しいですね~。
商品の棚の上に飾らせて頂きますね。

何周年の時もお花を頂きますが、6月後半で暑いのですぐに枯れてしまうのですが、今なら涼しいので長持ちしてくれるかな

素敵なお客様に囲まれて、幸せですね。
これからも頑張らないと

とっても励みになりますね。

ランキングUPも励みになります。只今犬グッズ部門で1位2位をデッドヒート中


昨日の事ですが・・・。
もう後は手縫いをしてカシメを付けるだけ、ってところまで仕上げていた首輪の、手縫い用の穴を開け間違えていることに気付きました・・・。ショック
週明けには渡せると思っていたのに・・・。
慌てて新しい革を切って、名前と電話番号の刻印を打っていたのですが間違えて打ってしまい、この革もオジャンに・・・。さらにショック
慌てて何かをするとダメですね・・・。
仕方が無いのでもう1枚新しく革を切って刻印を今度はゆっくり打ち直しました。
最近どうも上手く行かない事が多いんですよね。
こんな時皆さんはどうされますか
私はひたすら耐えるようにしています。
そのうち良い事も有るでしょう、って考えるようにして、それまでは無理に大きな事をせずに運気が良くなるまで我慢するようにしているのです。
先日TVで見た映画“涙そうそう”で使われていた言葉。
「なんくるないさぁ(なんとかなるさ)」
沖縄とは縁もゆかりも無い私ですが、とっても気になる言葉でした。
思わず移転を機会にお店の名前を『なんくる』に変えてしまいそうになってしまいました・・・(^^ゞ

ランキング参加中。ポチっとお願いします<(_ _)>
もう後は手縫いをしてカシメを付けるだけ、ってところまで仕上げていた首輪の、手縫い用の穴を開け間違えていることに気付きました・・・。ショック

週明けには渡せると思っていたのに・・・。
慌てて新しい革を切って、名前と電話番号の刻印を打っていたのですが間違えて打ってしまい、この革もオジャンに・・・。さらにショック

慌てて何かをするとダメですね・・・。
仕方が無いのでもう1枚新しく革を切って刻印を今度はゆっくり打ち直しました。
最近どうも上手く行かない事が多いんですよね。
こんな時皆さんはどうされますか

私はひたすら耐えるようにしています。
そのうち良い事も有るでしょう、って考えるようにして、それまでは無理に大きな事をせずに運気が良くなるまで我慢するようにしているのです。
先日TVで見た映画“涙そうそう”で使われていた言葉。
「なんくるないさぁ(なんとかなるさ)」
沖縄とは縁もゆかりも無い私ですが、とっても気になる言葉でした。
思わず移転を機会にお店の名前を『なんくる』に変えてしまいそうになってしまいました・・・(^^ゞ

ランキング参加中。ポチっとお願いします<(_ _)>


え~と、以前お話していた重大発表ですが、いつまでも引っ張っても仕方が無いので発表しちゃいますね。
実は・・・、
Cafe with Dogは来年1月下旬に移転する事になりました。
移転と言っても、今のお店から400mほど泉北一号線側に移動するだけなんですけどね。

しばらく前から、今後のCafe with Dogについて悩んでいました。
正直、今のお店は私一人で営業するには広すぎるんですよね。
15坪で20席、決して大きなお店ではないし、むしろ小さなお店だと思いますが、それでも一人でやっていくには大きすぎたのです。
満席になるほどお客様が来られると対応しきれなくて、お待たせしてしまうし・・・。
厨房からではお客様とお話しするには距離が有るし、かといって一人で調理から接客までするので、どうしてもホールに出てお話ばかりしている訳にもいかなくて・・・。
もちろん貸しテナントなので面積が広ければ広いほど家賃も高くなるわけで・・・。
そんな事を色々悩んでいるうちにお店の近くに丁度良い貸しテナントが見付かったのです。
もともと喫茶店だった店舗で、内装はそのまま残してくれています。
店内は明るくて、窓がたくさん有って開放感のある雰囲気です。私のイメージにピッタリですね。
床も壁もドッグカフェに使うのに問題が無い感じで(板張りの床はどうしても粗相した時に匂いが残ってしまうから嫌なのです)、広さ的にも一人で営業するにはピッタリって感じなんです。適度に広すぎず狭すぎず、って感じなんですよね。

ただ、今のお店は壁の色から床の素材、照明器具の位置や種類まで全て自分で選んで決めたお店です。
当時私とチロママが『ドッグカフェとはこう有るべき』という思いを込めて作ったお店なんですよね。
それだけに正直メチャクチャ悩みました。でも引越しをすることに決めたのです。
そうは言っても突然決めた事ですからお金も無いので、細々とした改装は全て自分でしないといけません。
写真では分かりませんが、壁や天井が思いのほか黄ばんでいるので、ペンキを塗ったりする予定です。
それから革細工をするスペースやチョビの居場所も作ってあげないといけません。将来的にはチロが入るくらいの場所を確保しておかないとね。それから看板も出来るだけ自分で作る予定です。
そんな事で移転まではしばらく忙しくなるんだろうなぁ。がんばらなくっちゃ!
移転の日はまだハッキリと決めていませんが、1月中旬まで今のお店で営業をして、1週間ほどお休みを頂いた後、1月下旬頃に移転OPENとさせて頂く予定です。
という事で今のお店での営業はあと2ヶ月ほどです。ウチはこの辺では古いお店なので当店がドッグカフェデビュー、ってお客様もいらっしゃるかと思います。
どうかそれまでにこのお店に顔を出しに来てくれると嬉しいです。
そんな事なので、どうかこれからのCafe with Dogを応援して下さいね。
皆様の暖かい心が私にとって一番の支えになります。
よろしくお願いしま~す<(_ _)>

ランキング参加中。当店を応援して頂ける方はポチっとお願いします<(_ _)>
実は・・・、
Cafe with Dogは来年1月下旬に移転する事になりました。
移転と言っても、今のお店から400mほど泉北一号線側に移動するだけなんですけどね。

しばらく前から、今後のCafe with Dogについて悩んでいました。
正直、今のお店は私一人で営業するには広すぎるんですよね。
15坪で20席、決して大きなお店ではないし、むしろ小さなお店だと思いますが、それでも一人でやっていくには大きすぎたのです。
満席になるほどお客様が来られると対応しきれなくて、お待たせしてしまうし・・・。
厨房からではお客様とお話しするには距離が有るし、かといって一人で調理から接客までするので、どうしてもホールに出てお話ばかりしている訳にもいかなくて・・・。
もちろん貸しテナントなので面積が広ければ広いほど家賃も高くなるわけで・・・。
そんな事を色々悩んでいるうちにお店の近くに丁度良い貸しテナントが見付かったのです。
もともと喫茶店だった店舗で、内装はそのまま残してくれています。
店内は明るくて、窓がたくさん有って開放感のある雰囲気です。私のイメージにピッタリですね。
床も壁もドッグカフェに使うのに問題が無い感じで(板張りの床はどうしても粗相した時に匂いが残ってしまうから嫌なのです)、広さ的にも一人で営業するにはピッタリって感じなんです。適度に広すぎず狭すぎず、って感じなんですよね。

ただ、今のお店は壁の色から床の素材、照明器具の位置や種類まで全て自分で選んで決めたお店です。
当時私とチロママが『ドッグカフェとはこう有るべき』という思いを込めて作ったお店なんですよね。
それだけに正直メチャクチャ悩みました。でも引越しをすることに決めたのです。
そうは言っても突然決めた事ですからお金も無いので、細々とした改装は全て自分でしないといけません。
写真では分かりませんが、壁や天井が思いのほか黄ばんでいるので、ペンキを塗ったりする予定です。
それから革細工をするスペースやチョビの居場所も作ってあげないといけません。将来的にはチロが入るくらいの場所を確保しておかないとね。それから看板も出来るだけ自分で作る予定です。
そんな事で移転まではしばらく忙しくなるんだろうなぁ。がんばらなくっちゃ!
移転の日はまだハッキリと決めていませんが、1月中旬まで今のお店で営業をして、1週間ほどお休みを頂いた後、1月下旬頃に移転OPENとさせて頂く予定です。
という事で今のお店での営業はあと2ヶ月ほどです。ウチはこの辺では古いお店なので当店がドッグカフェデビュー、ってお客様もいらっしゃるかと思います。
どうかそれまでにこのお店に顔を出しに来てくれると嬉しいです。
そんな事なので、どうかこれからのCafe with Dogを応援して下さいね。
皆様の暖かい心が私にとって一番の支えになります。
よろしくお願いしま~す<(_ _)>

ランキング参加中。当店を応援して頂ける方はポチっとお願いします<(_ _)>

朝一に宅急便が届きました。中を開けてみると、さらに箱が一つ・・・。
何これ?

箱の上に「かわいがってください」
横には「規格=ヒゲ」「等級=D」


その箱を開けてみると中から・・・。

およそ可愛いとは思えない縫いぐるみが一つ・・・。
耳が付いているから犬」



その名は『藤やん犬』
チロママが好きなTV番組、“水曜どうでしょう”のディレクターのキャラクターグッズなのです。
こんなものを買う人って居るのかなぁと思っていたら、初回製作分はすぐに売り切れたそうです。
この日記をみて、二人だけは笑ってくれているでしょう
もしツボに入った人が居たらコメントをヨロシク。
マニアックなネタで失礼しました。

ランキング参加中。ポチっとお願いします<(_ _)>
何これ?

箱の上に「かわいがってください」
横には「規格=ヒゲ」「等級=D」



その箱を開けてみると中から・・・。

およそ可愛いとは思えない縫いぐるみが一つ・・・。
耳が付いているから犬」




その名は『藤やん犬』
チロママが好きなTV番組、“水曜どうでしょう”のディレクターのキャラクターグッズなのです。
こんなものを買う人って居るのかなぁと思っていたら、初回製作分はすぐに売り切れたそうです。
この日記をみて、二人だけは笑ってくれているでしょう

もしツボに入った人が居たらコメントをヨロシク。
マニアックなネタで失礼しました。

ランキング参加中。ポチっとお願いします<(_ _)>

遅くなっていたチョビのバースデーケーキを作りました。
今年はチョッと小さめのケーキを2個
チロママも一緒にお祝いしたいから、お家に持って帰ってからあげました。
それでもチョビにはチョッと大きかったみたいで、食べ終わってからお腹を触るとポンポコリンになっていました

早いものでチョビももう6歳なんですね。
人間で言うと、もう私と変わらない歳になってしまいました。
ワガママなお姉ちゃんと一緒に居るせいで、お散歩に行けたり行けなかったり、時にはメチャクチャ長時間散歩させられたり・・・。それでも文句一つ言わないチョビさんは、本当にオリコウサンですね。
時々ワンワンうるさいのがタマニキズですけどね。
フッと、チョビは普通の家庭に行ったほうが幸せだったなかぁと思う時があります。もともとチベスパは愛玩犬です。一頭だけのお家で目一杯愛情を注いで飼われる方が良かったのかなぁ、って。
こんなに来客のあるお家は普通無いでしょうから、こんなに叱られる事も、緊張する事も無かったのかなぁ、って。
でも、パパもママも厳しいけれど、お姉ちゃんはワガママだけど、お家は貧乏だけど
私達なりにチョビの事を真剣に考えているつもりなんですよ。チョビにも分かってもらえているつもりなんですけどね。
まぁ実際のところは本人に聞いてみないと分かりませんが・・・。
とにかく、病気知らずで健康なチョビさん。それが私達にとって一番の親孝行です。これからも元気で長生きして下さいね。

ランキング参加中。ポチっとお願いします<(_ _)>

今年はチョッと小さめのケーキを2個

チロママも一緒にお祝いしたいから、お家に持って帰ってからあげました。
それでもチョビにはチョッと大きかったみたいで、食べ終わってからお腹を触るとポンポコリンになっていました


早いものでチョビももう6歳なんですね。
人間で言うと、もう私と変わらない歳になってしまいました。
ワガママなお姉ちゃんと一緒に居るせいで、お散歩に行けたり行けなかったり、時にはメチャクチャ長時間散歩させられたり・・・。それでも文句一つ言わないチョビさんは、本当にオリコウサンですね。
時々ワンワンうるさいのがタマニキズですけどね。
フッと、チョビは普通の家庭に行ったほうが幸せだったなかぁと思う時があります。もともとチベスパは愛玩犬です。一頭だけのお家で目一杯愛情を注いで飼われる方が良かったのかなぁ、って。
こんなに来客のあるお家は普通無いでしょうから、こんなに叱られる事も、緊張する事も無かったのかなぁ、って。
でも、パパもママも厳しいけれど、お姉ちゃんはワガママだけど、お家は貧乏だけど

まぁ実際のところは本人に聞いてみないと分かりませんが・・・。
とにかく、病気知らずで健康なチョビさん。それが私達にとって一番の親孝行です。これからも元気で長生きして下さいね。

ランキング参加中。ポチっとお願いします<(_ _)>


当店ではリードやカラーのような革製品を、出荷前に2~3日日光に当てています。そうする事で革は飴色に日焼けをするのです。
正確に言うと革が日焼けをするのではなくて、革をなめす時に使用される『植物タンニン』が紫外線を浴びる事で酸化して変色するという事だそうです。
まぁ細かい事は省略して・・・。
何故わざわざ日光に当てるかというと、その方が見た目にもキレイな色になる、というのが理由の一つです。
当店で使用している革は革の素材の風合いを大切にしたいために染色されていません。そのままでは薄い肌色をしていて、高級感と言うか重厚感が感じられないのです。

ちなみに上の写真の左から、日光を全然あてていないもの、今日の午前中に少し日光に当てたもの、店頭に展示しているサンプル、となります。
まったく違う革のようでしょ。これでも何も染色していないのですよ。
出荷時点では右端よりは少し薄い色になっている事が多いです。(展示しているうちに少しずつ色が濃くなっていますからね。)
そしてもう一つの理由は『耐久性が高くなる』という事なのです。
サドルレザーは吸水性が高く、シミが出来やすい素材なのですが、こうやって何度かオイルを補給してあげながら数日間日光にあてると、表面に薄い膜が出来るのです。そのためにシミが出来辛くなるのです。
何故そうなるかって?そこまでは私は分かりません(^^ゞ
でも実際にオイルを補給しながら日焼けさせた革と、無加工の革では汚れ方が全然違うのですよね。
レザーマニアの人達の間では革が経年変化することを『エイジング』と言います。皆さん色々と工夫をして飴色に変化するさまを楽しんだりされます。
が、当店のお客様は“レザーマニア”というよりは“ワンコマニア”だと思うのですよね。革の詳しい事よりも、我が子が可愛く、そしてカッコよく見えるリード&カラーが欲しいのだと思うのです。
レザークラフトショップで購入すると、『乾燥しないように1週間ほど日光にあててから使用してください』なんて書かれています。
そんな面倒な事出来ないですよね~。せっかく注文していた商品が手元に届いたら、少しでも早く我が子に着けてお散歩に行きたい!皆に『可愛いね』『カッコイイね』って言われたい!それが親心だと思うのです。
正直、何度もオイルを塗りながら日光にあてるのは結構手間が掛ります。雲行が怪しくなればすぐに取り入れないといけないし、太陽の向きにあわせて時々動かさないとムラが出来るし。
でも、そんな親心にお答えしたい、そんな気持ちで一手間かけてお作りしているのです。

ランキング参加中。ポチっとお願いします<(_ _)>
正確に言うと革が日焼けをするのではなくて、革をなめす時に使用される『植物タンニン』が紫外線を浴びる事で酸化して変色するという事だそうです。
まぁ細かい事は省略して・・・。
何故わざわざ日光に当てるかというと、その方が見た目にもキレイな色になる、というのが理由の一つです。
当店で使用している革は革の素材の風合いを大切にしたいために染色されていません。そのままでは薄い肌色をしていて、高級感と言うか重厚感が感じられないのです。

ちなみに上の写真の左から、日光を全然あてていないもの、今日の午前中に少し日光に当てたもの、店頭に展示しているサンプル、となります。
まったく違う革のようでしょ。これでも何も染色していないのですよ。
出荷時点では右端よりは少し薄い色になっている事が多いです。(展示しているうちに少しずつ色が濃くなっていますからね。)
そしてもう一つの理由は『耐久性が高くなる』という事なのです。
サドルレザーは吸水性が高く、シミが出来やすい素材なのですが、こうやって何度かオイルを補給してあげながら数日間日光にあてると、表面に薄い膜が出来るのです。そのためにシミが出来辛くなるのです。
何故そうなるかって?そこまでは私は分かりません(^^ゞ
でも実際にオイルを補給しながら日焼けさせた革と、無加工の革では汚れ方が全然違うのですよね。
レザーマニアの人達の間では革が経年変化することを『エイジング』と言います。皆さん色々と工夫をして飴色に変化するさまを楽しんだりされます。
が、当店のお客様は“レザーマニア”というよりは“ワンコマニア”だと思うのですよね。革の詳しい事よりも、我が子が可愛く、そしてカッコよく見えるリード&カラーが欲しいのだと思うのです。
レザークラフトショップで購入すると、『乾燥しないように1週間ほど日光にあててから使用してください』なんて書かれています。
そんな面倒な事出来ないですよね~。せっかく注文していた商品が手元に届いたら、少しでも早く我が子に着けてお散歩に行きたい!皆に『可愛いね』『カッコイイね』って言われたい!それが親心だと思うのです。
正直、何度もオイルを塗りながら日光にあてるのは結構手間が掛ります。雲行が怪しくなればすぐに取り入れないといけないし、太陽の向きにあわせて時々動かさないとムラが出来るし。
でも、そんな親心にお答えしたい、そんな気持ちで一手間かけてお作りしているのです。

ランキング参加中。ポチっとお願いします<(_ _)>

少し前に納品したリードでチョッと変わったご注文がありましたので、紹介しておきますね。
その商品はこれ

写真では分かり辛いかもしれませんが、真ん中にも取っ手を付けました。
普通、リードの取っ手は端っこに一つだけですよね。
でもこの注文をされたお客様は、チョッと元気な大型犬の飼い主さんなので、普通のリードでは引っ張られるので、右手に端っこの取っ手、左手に真ん中の取っ手を持ってお散歩をするそうです。確かにこれならコントロールしやすいかも知れませんね。
ちなみに首輪は
な感じ。

名前と電話番号を刻印しました。
なぜワンちゃんが着けている写真が無いかというと、当店からは少し遠い所にお住まいのお客様なので、ご注文だけ来店されて、その場で送料込みでお代金をお預かりさせて頂き、商品が出来次第発送する、という風にさせて頂きました。
お店には行けない距離ではないので、直接現物を見て注文したいけど、何度も行くのはチョッと厳しい、そんなお客様には上記のような対応もさせて頂きますので、お気軽にご相談下さいませ。

ランキング参加中。ポチっとお願いします<(_ _)>
その商品はこれ


写真では分かり辛いかもしれませんが、真ん中にも取っ手を付けました。
普通、リードの取っ手は端っこに一つだけですよね。
でもこの注文をされたお客様は、チョッと元気な大型犬の飼い主さんなので、普通のリードでは引っ張られるので、右手に端っこの取っ手、左手に真ん中の取っ手を持ってお散歩をするそうです。確かにこれならコントロールしやすいかも知れませんね。
ちなみに首輪は


名前と電話番号を刻印しました。
なぜワンちゃんが着けている写真が無いかというと、当店からは少し遠い所にお住まいのお客様なので、ご注文だけ来店されて、その場で送料込みでお代金をお預かりさせて頂き、商品が出来次第発送する、という風にさせて頂きました。
お店には行けない距離ではないので、直接現物を見て注文したいけど、何度も行くのはチョッと厳しい、そんなお客様には上記のような対応もさせて頂きますので、お気軽にご相談下さいませ。

ランキング参加中。ポチっとお願いします<(_ _)>



昨日、11月8日はチョビの6回目の誕生日なのです
早いなぁ、もう6歳になったんやぁ・・・。
タイトルに『Happy Birthday・・・』なんて書いておきながら、実は私はあまり誕生日が嬉しいとは思えないんですよね
特に犬は人間と違って寿命が短いからね。なんだかカウントダウンされているみたいで辛いのです。
そういえば昔“一休さん”で、お正月に浮かれている町の人達のなかをあえてドクロを持ってお経を唱えているシーンがあったなぁ。子供の時は意味が分からなかったけど、最近はとっても良く理解できます。
まぁ、チョビの場合はまだまだ先の事で実感が沸かないけどね。
本当はケーキを作ってお祝いしてあげたいところなんですが、今チョッと大きな出来事があって精神的にあまり余裕が無いのです。
来週早々にはヒマをみてケーキを作ってあげるから、それまで待ってね。
とりあえずお散歩好きのチョビを連れて今日はお散歩三昧してきました
朝は桃大の公園に、夕方はチロママも一緒に光明池に行きました。
チョビは公園でフレキシリードを着けて走り回りながら散歩するのが大好きなのです。昨日も目一杯はしゃいでいました。光明池は紅葉が始まっていてとてもキレイでしたよ。

さて、
に書いた“大きな出来事”ですが・・・。
実は今、我が家の将来を大きく左右する大きな転機を迎えています。
それは何かと言うと・・・。
近日発表予定!
なんて意味も無くもったいぶってみました。
まぁ近々このブログで発表しますので、楽しみにしていて下さいませ。

ランキングチョッと下がってきています
どうかポチっとお願いします<(_ _)>

早いなぁ、もう6歳になったんやぁ・・・。
タイトルに『Happy Birthday・・・』なんて書いておきながら、実は私はあまり誕生日が嬉しいとは思えないんですよね

特に犬は人間と違って寿命が短いからね。なんだかカウントダウンされているみたいで辛いのです。
そういえば昔“一休さん”で、お正月に浮かれている町の人達のなかをあえてドクロを持ってお経を唱えているシーンがあったなぁ。子供の時は意味が分からなかったけど、最近はとっても良く理解できます。
まぁ、チョビの場合はまだまだ先の事で実感が沸かないけどね。
本当はケーキを作ってお祝いしてあげたいところなんですが、今チョッと大きな出来事があって精神的にあまり余裕が無いのです。
来週早々にはヒマをみてケーキを作ってあげるから、それまで待ってね。
とりあえずお散歩好きのチョビを連れて今日はお散歩三昧してきました

朝は桃大の公園に、夕方はチロママも一緒に光明池に行きました。
チョビは公園でフレキシリードを着けて走り回りながら散歩するのが大好きなのです。昨日も目一杯はしゃいでいました。光明池は紅葉が始まっていてとてもキレイでしたよ。

さて、

実は今、我が家の将来を大きく左右する大きな転機を迎えています。
それは何かと言うと・・・。
近日発表予定!
なんて意味も無くもったいぶってみました。
まぁ近々このブログで発表しますので、楽しみにしていて下さいませ。

ランキングチョッと下がってきています

どうかポチっとお願いします<(_ _)>

今日のお客様は黒ラブのベルナちゃんです。
とってもお洒落な飼い主さんは、『あなただけのオリジナル革リード&カラー作成用シュミレーションセット』略して『あなシュミ(ウソです)』を使ってアレコレ悩んでオリジナルのデザインを考えられました。
保守的な私には思いも付かない『左右非対称』のデザインです。

右側は・・・

左側は・・・

という感じです。お洒落に仕上がりました
ベルナちゃんに着けるとこんな感じ

やっぱり黒ラブさんには革の首輪がとってもお似合いですね。
前から見るとこんな感じです。

とっても可愛くキマっているでしょ

ランキング参加中。ポチっとお願いします<(_ _)>
とってもお洒落な飼い主さんは、『あなただけのオリジナル革リード&カラー作成用シュミレーションセット』略して『あなシュミ(ウソです)』を使ってアレコレ悩んでオリジナルのデザインを考えられました。
保守的な私には思いも付かない『左右非対称』のデザインです。

右側は・・・

左側は・・・

という感じです。お洒落に仕上がりました

ベルナちゃんに着けるとこんな感じ


やっぱり黒ラブさんには革の首輪がとってもお似合いですね。
前から見るとこんな感じです。

とっても可愛くキマっているでしょ


ランキング参加中。ポチっとお願いします<(_ _)>


自分でネットショップを運営していながら、実は私はネットで何かを注文する時にとっても緊張します(^^ゞ
やっぱり相手の顔が見えないってなんとなく不安を感じてしまいますよね。
だからネットでのお問い合わせのお返事は出来る限り丁寧にお返事をするように心がけています。
直接お話をすればたいした事の無い事でも、文字で書くと妙に冷たく感じたりきつく感じる事ってありますよね。
出来るだけそんな風に感じられる事が無いように、と思ってお返事しているのです。
ネットショップって言ったって、ウチのような小さなお店は結局人と人とのやりとりなんですよね。
でも、間に“パソコン”を挟んでいるだけで妙に機械的になってしまう事ってあるのですよね。
文法も敬語の使い方もイマイチかもしれませんが、『パソコンごしに私の顔が見えるような対応』をしていきたいなぁと思いながら頑張っています。
そんな事ですので、どんなささやかな事でも疑問に思うことがありましたら、是非お気軽にお問い合わせ下さいね。
写真は本文とは関係ありません(^^ゞ
クッションの上で寝ているチョビが可愛かったので撮りました(^_^)


ランキング参加中。寝顔が可愛いと思った方はポチっとお願いします<(_ _)>
やっぱり相手の顔が見えないってなんとなく不安を感じてしまいますよね。
だからネットでのお問い合わせのお返事は出来る限り丁寧にお返事をするように心がけています。
直接お話をすればたいした事の無い事でも、文字で書くと妙に冷たく感じたりきつく感じる事ってありますよね。
出来るだけそんな風に感じられる事が無いように、と思ってお返事しているのです。
ネットショップって言ったって、ウチのような小さなお店は結局人と人とのやりとりなんですよね。
でも、間に“パソコン”を挟んでいるだけで妙に機械的になってしまう事ってあるのですよね。
文法も敬語の使い方もイマイチかもしれませんが、『パソコンごしに私の顔が見えるような対応』をしていきたいなぁと思いながら頑張っています。
そんな事ですので、どんなささやかな事でも疑問に思うことがありましたら、是非お気軽にお問い合わせ下さいね。
写真は本文とは関係ありません(^^ゞ
クッションの上で寝ているチョビが可愛かったので撮りました(^_^)


ランキング参加中。寝顔が可愛いと思った方はポチっとお願いします<(_ _)>



11月からはDairyと革ブログを統合する事にしました。長期間書いていたcgiboyの日記はやめる事にしました。とっても使いやすくて良かったんだけど、二つも書くのはチョッと大変になってきたからね(^^ゞ
ちなみに以前までの日記は当店HPの上のフレームの『OldDairy』をクリックして頂けると見る事が出来ます。
今後は革リード&カラー以外の事もこのブログにアップしていくつもりですので、今後ともよろしくお願いします<(_ _)>
という事で、お店の事で連絡事項を二つほど・・・。
今週の週替りは、ブタキムチ丼です。
それから今日から11月ですので、今月のパスタが変わります。
今月のパスタは『昔懐かしナポリタン』です。

ではでは今週も皆様のお越しを心よりお待ちしています。♪

ランキング参加中。ポチっとお願いします<(_
ちなみに以前までの日記は当店HPの上のフレームの『OldDairy』をクリックして頂けると見る事が出来ます。
今後は革リード&カラー以外の事もこのブログにアップしていくつもりですので、今後ともよろしくお願いします<(_ _)>
という事で、お店の事で連絡事項を二つほど・・・。
今週の週替りは、ブタキムチ丼です。
それから今日から11月ですので、今月のパスタが変わります。
今月のパスタは『昔懐かしナポリタン』です。

ではでは今週も皆様のお越しを心よりお待ちしています。♪

ランキング参加中。ポチっとお願いします<(_
